fc2ブログ

    ちい公ドキュメントな日々

    アジアの風をいっぱいに受け 雲のように日々を・・・・

    らっしゃい、おでんだよ



     ちと忙しかったので同じような食べ物のトピックが続きます。
     なんとも情けないがしばらくご容赦くださいまし。
     
     朝、テレビをつけたまま机に向かっているとき聞こえてきたのがおでんの話。
     おでんはおかずなのかそれともご飯とはいっしょに食べないのかというような話だった。
     
     放送の内容はともかく、おでんおでんが耳に残ってしまった。気温が下がったのも影響したのかもしれない。食べたくなってしまった。

     午後から散歩がてらスーパーへ。
     適当に思いつくまま放り込んできた。
     大根は必需品なのに忘れた。こんにゃくは買わなかった。もっとなにかあるのだが思い出せなかった。
     次回はもっと考えたおでんにしましょう。
     どなたかおでんに入れるタネを教えてくれないかな、こんなのいいよってのが知りたいですね。自分の考え方が固まって独創性に欠けている。どうもよくない。
     練り物ばかりになってしまった。ぜんぶ入らないので残したものがあるがそれもすべて練り物系。

    ちい公おでん01


     牛すじは10本も買ったが固い。しばらく伝統おでん屋のように煮込み続けようか。そのうちに柔らかくなるだろう。

    ちい公おでん 02


     しかし、ひとりおでんは飽きてくる。少しだけつくろうと思ってもパックになった材料がそもそも一人分ではない。したがって鍋いっぱいになってしまう。それを何回かに分けて食べる。
     
     あ、そうだ、昨日サバの一夜干しの話を載せました。書いた次の日つまり昨日ですが午前中にサバが届きましたが、その前日におでんを作っていたのでまだ冷蔵庫で出番を待っている状態。
     なので明日も食べ物の話が続きそうな嫌な予感。

     
     


    今日もお越しくださって感謝です
    元気でまた一日

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村





     コラボ企画 好評掲載中
     森のカフェで潜伏中のちい公に何が?
     真実はいったいどこにあるのだろう

     

      ドールより愛をこめて 森のカフェ外伝

    ドルスタグラム「森のカフェ便り」 外伝より




    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    コメント

    No title

    おでん!!
    美味しそうです
    大阪に帰る度にわたしも作ってたのに…今年は無理そうです…

    オーストラリアでもモドキ?なら作れなくはないですが、材料が高くつく&夏なので作る時点で暑くなるのがチョット…という理由で保留です(^^;

    食べ物の話が続くの…わたしは嬉しいです(笑)

    • 2020/11/26(木) 06:31:04 |
    • URL |
    • Noah #-
    • [ 編集 ]

    No title

    おはようございます。

    おでんのネタは・・・ちい公さんとまったく同じ
    ご指導できるようなものは何もない主婦です(^-^;

    一夜干し、私も日曜日に隣町の市場に行って鯖と鯵を買いましたよ。
    とっても大きくて、半分にしてその日のうちに焼いて食べましたが
    ふっくらとして絶品でした。
    ちい公さんが買い求めた一夜干しも切って絶品ですよ♪

    • 2020/11/26(木) 06:54:19 |
    • URL |
    • さくら #-
    • [ 編集 ]

    Re: Noah 様

    おはようございます。
    今更ながら 夏なのですね
    いいなあ 寒いのが苦手な私は
    とてもうらyましい。

    おでん
    関西でこの言葉を使うのはそれほど昔からでは
    なかったように思います。
    私など子供のころは関東炊きと言ってましたよ
    それもカントダキと発音してました。
    ひらてんなども、もっと大きくて美味しかった
    思い出した、クジラの皮・コロがあって好きでした。

    Noahさんが戻ってこられる日もそう遠くないかと
    なんといっても二人一緒にいられるので
    まだよいではないですか。
    あまり焦らずにね
    なんて、すっかり私は達観したような(笑)
    諦めたとも言えます。

    • 2020/11/26(木) 07:42:24 |
    • URL |
    • ちい公 #-
    • [ 編集 ]

    Re: さくら 様

    おはようございます。

    そうかおでんは似たようなものですか。
    そちらの地域独特のなにかがあると
    思っていたのですが、なんだか安心したような気分も。

    一夜干し買いましたか
    同じようなものを食べてるんですね女将さんも
    これもまた安心したような気分(笑)
    私もサバを焼いてみましょう。

    • 2020/11/26(木) 07:47:25 |
    • URL |
    • ちい公 #-
    • [ 編集 ]

    No title

    1枚目の写真・・・練り物ばっかり・・・(笑)
    確かにおでんってそうなりがちですよね~。
    奥ちゃまにもっと野菜を採りなさい!って怒られそう^^
    でも美味しそうじゃないですか~。
    うちでは野菜不足を補うために
    ロールキャベツ(中身なしっていうのもあり)やら
    人参丸ごとっていうのもありますよ。
    これ結構美味しいです。
    あと、野菜じゃないですがシャウエッセンは必須(笑)

    • 2020/11/26(木) 09:30:40 |
    • URL |
    • aki.t. #BWgGc7Fk
    • [ 編集 ]

    Re: aki.t. 様

    おはようございます。
    あ、そうかなるほど
    これはありがたい情報ですね。
    どうしても野菜不足になる日々の食生活です。
    ロールキャベツ的なものは必要ですね。
    それからシャウエッセン、美味しそうですね
    よし次回は忘れないで入れましょう。
    今残っている鍋に追加しようかな。

    大阪もめんどくさい状況です
    なかなかいっしょに遊べませんね
    もう少し時期をみましょう
    来年になってしまうかもね。

    • 2020/11/26(木) 09:38:30 |
    • URL |
    • ちい公 #-
    • [ 編集 ]

    No title

    こんにちは。

    我が家は・・私の母は江戸っ子でしたので、関東煮。
    おでんはと言うと・・・味噌たれを付けて頂くものだと思ってます。

    現在二人暮らしですので、パック売りだといくつもの種類を用意しないといけません。
    スーパーにいくと、セットなる物が売ってまして・・・
    蒟蒻も大根もゆで卵も練り物もちくわぶも入ってます。
    この頃、それを利用しております。

    ただ・・先日、地域共通クーポン(GOTOトラベルの)をコンビニで使用したのです。レトルトのハンバーグ、焼き魚等よ・・・
    関東煮一人分が200~300円ぐらいだったので、4袋。
    結構、美味しいコンビニお総菜でした~~

    こんな利用も良いですよ~
    毎日エンドレスで食べるよりは・・・

    • 2020/11/26(木) 09:38:51 |
    • URL |
    • ヒツジのとっとちゃん #-
    • [ 編集 ]

    Re: ヒツジのとっとちゃん 様

    おはようございます。
    えっ味噌たれ ですか?
    それはお母さまが関東からもってこられたものなのか
    それとも名古屋だからの味噌なのですか?
    名古屋では味噌が活躍する食べ物が多いですが・・。

    なるほどね
    コンビニをもっと知らないとダメですね。
    とっとちゃんは何もしないようにもみえて
    でも実はなんでも知ってるんだよね。
    主婦そして母としてやってこられた方に
    わたしのようなにわか主夫はただ感心し驚くばかりです。

    • 2020/11/26(木) 09:47:10 |
    • URL |
    • ちい公 #-
    • [ 編集 ]

    No title

    えええええ~~~
    ちい公さん、
    「とっとちゃんは何もしないようにもみえて」
    ソレはないですよ~~
    ちゃんと主婦してます~~以前は・・・(汗)

    おでんとは、名古屋の味噌文化なのでしょうね。
    我が家では、お味噌は白味噌でした。(子供の頃)
    嫁に行ったら、赤だしや八丁味噌(高級品)。
    最初は味になじめませんでした。
    今は大好きです。

    大根や蒟蒻、練り物、玉子等、味噌たれにつけて・・
    大阪の串カツや、名古屋の味噌カツのように・・・
    美味しいですよ~~♪

    • 2020/11/26(木) 09:56:54 |
    • URL |
    • ヒツジのとっとちゃん #-
    • [ 編集 ]

    Re: とっとちゃん様

    ありがとうございます。
    でも味噌文化というのはよく考えられたものですよね。絶対に健康にはよいし味の変化も楽しめる。
    これは愛知、名古屋のみならず日本の食文化全般に通じるかもしれません。
    おでんから色んな勉強ができます。
    ありがとうございます。

    • 2020/11/26(木) 10:06:19 |
    • URL |
    • ちい公 #-
    • [ 編集 ]

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバック URL
    https://isanwind.blog.fc2.com/tb.php/2210-89227380
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)