fc2ブログ

    ちい公ドキュメントな日々

    アジアの風をいっぱいに受け 雲のように日々を・・・・

    ケーキやパンの話など


    早朝のニャン警備 眠そうにチラ見しただけ
    早朝のニャン警備
      ยินดีต้อนรับสู่ Blog ของฉัน [ไดอารี่เกี่ยวกับเมืองไทย โดย Mr.Chiikou]
      ようこそいらっしゃいませ、ありがとうございます


     ケーキやパンの話など

     大の甘党なのでいつもなにかしらケーキやパンの類はないと困る。
     主食としてではなく、あくまでもおやつとしてパンは用意されている。手のかかる子供とおなじでなにかないと不機嫌になる。

     家にあるものをながめていてこれでなにか書こうと思ったのだが、ま、値段でも見てもらって経済格差がどんなものか分かってもらえればいいかなと。

     久しぶりに買ったフランスパン本場に負けないカチンカチンで18バーツ也、現在は円安進行中なのであたしのイメージよりも若干高いかもしれない、これで約60円ほどかな。

    フランスパン18b


     次はクロワッサン。フワフワといえば上品だが中はほとんど空気。4個入って49バーツ(約160円ほど)そんなに安くない。これくらいなら日本のコンビニで4個程度入って110円ほどで売っているような気もする。

    クロワッサン4個49b

     お次はパイ。アップルパイが25バーツ(約80円)そして、小さいのがややこしいパイナップル・パイ(19バーツ60円ほど)
     タイで売っているパイは美味しいので好きです。これは日本のコンビニよりも安いかな。

    アップルパイ25b パイナップルパイ19b


     ロールケーキ4切れで40バーツ(130円ほど)。

    バニラロール4p 40b

     タイのケーキ、とくにこのようなロールケーキはいろいろ売られていて買う時には注意が必要。最近になってようやく美味しいロールケーキの見分け方を発見した。
     いろいろ手で持って重さをチエックすること。
     ずしりと重さが感じられるものはまず間違いない。逆にフワッと軽く感じられるものは生地もフワフワでハズレの場合が多い。要するに粉が少なくて空気ばかり。

     そのほか甘党としてはOREOは欠かせない。
     日本ではナビスコジャパンとの提携が終わったとかニュースで読んだが、今は売られてるのだろうか。

     一見うるさそうなちい公だが甘いものさえ与えておけば静かにしているので家人にとってはほんとに扱いやすい男ではある。


    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    コメント

    こんばんは。
    よく、デザートは別腹なんて言いますが、
    あれは、ちゃんと科学的根拠があるみたいですね。
    食事を摂って満腹なのに、甘いものを見たら、なぜか空腹感…
    こういうのを感覚特異性満腹感
    というらしいですが、
    糖分は脳に快感を与えるというのは事実なんでしょうね。

    そういえばOREOは、今は販売会社が変わって、
    国内生産じゃなくて、中国からの輸入品になったそうで。
    一応、日本でも売ってるみたいです。

    • 2016/11/23(水) 01:07:45 |
    • URL |
    • ゴウダタケシ #yjwl.vYI
    • [ 編集 ]

    GOさんありがとうございます

    そうなんですよ
    食事のあとすぐに甘いものが食べたくなって
    ときどき不思議な顔をされるので
    「まだご飯を食べてないからおなかが空いた」
    と、なにやら老人のマネごとをすると、本気で心配されたり。
    すべて唐辛子の効いたタイ料理のせいだと言ってるのですが・・・

    えっOREOは中国産になってしまったの?
    もしかしたらタイで売ってるのもそうなのかも。

    • 2016/11/23(水) 06:24:19 |
    • URL |
    • ちい公 #-
    • [ 編集 ]

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバック URL
    https://isanwind.blog.fc2.com/tb.php/764-35311784
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)