アジアの風をいっぱいに受け 雲のように日々を・・・・
![832[1]](https://blog-imgs-86.fc2.com/i/s/a/isanwind/201602101416437f3.jpg)
ยินดีต้อนรับสู่ Blog ของฉัน [ไดอารี่เกี่ยวกับเมืองไทย โดย Mr.Chiibou]
ようこそいらっしゃいませ、ありがとうございます
たまには芸能ネタを書けとエライ方から指令がきたのですこし書こう。
ベッキー、LINEログ流出でいっきに非難の矢面に立たされてしまった。
あたしには可哀想にみえてしようがない。
恋をした相手が所帯持ちだったということが多くの女性に反感をかうこととなり、利にさとい企業スポンサーはなだれを打って彼女を引きずりおろした。放送局もそうだ、スポンサーの意向には逆らえなかった。
対して男の方はどうなのだ。
当初は妻がいることを否定し、それが無理だとわかると今度はベッキーは友人だとぬけぬけと言い出す始末。
無責任極まりない。ゲスとはテメェのことだろう。
ポッと出の男が有名タレントといい仲になった。
バンドの宣伝には格好のスキャンダルだった。
一部ではこのバンドに対する制裁措置もはじまっているようだが、男がなにも責任をとらないのはおかしいだろう。
ここでいうところの責任とは世間に対するそれを言ってるのではない、相手のベッキーや有名になるのを支えてきた妻にどう責任をとるのかということだ。
ベッキーひとりが謹慎のような罰を受けてこれですんでしまうのかい。
もうひとつ清原の覚せい剤問題だが、これはいまさら書く気にもなれない。どうしようもない。捕まってそれで断ち切れればよいが、どうなんだろう。薬にいちどはまった人間が立ち直るのはかなり厳しい。
薬物汚染はタイでも大きな問題のひとつで材料がそろえば書く予定だ。
プロスポーツに関係する人間全部にいえることだが自分たちの姿勢は夢を抱く青少年に見られているということの自覚が足りない。
自分だけが努力して成功した、それですむはなしではない。一流のプロアスリートになったということはそれだけの社会的責任をも背負わなければならないということだ。
ほんとにバカが多すぎる。
野球でもサッカーでもそうだが組織自体が社会人としてのさらなる教育を考えねばならないのではないか。でないとまたおなじような事件が起きてしまう。
一流のプロアスリートには一流の社会人たることが求められる時代なのだ。
今日もありがとうございました、訪問して下さったあなたに感謝。
コプクン・カップ (ขอบคุณมาก)
ขอบคุณทุกคนที่เข้ามาเยี่ยมชม Blog ของผมนะครับ
次回定時更新は 00:00TH 02:00JP
不定期臨時更新は 10:00TH 12:00JP
テーマ:ライフ - ジャンル:ライフ

ยินดีต้อนรับสู่ Blog ของฉัน [ไดอารี่เกี่ยวกับเมืองไทย โดย Mr.Chiibou]
ようこそいらっしゃいませ、ありがとうございます
大盛りあがりGOさんブログにたった1分でわかる「あなたの夫婦関係は本物か」ってトピックがみょうに面白くてメモしておいた。
下の3個の項目だけなのだが、あなたもチエックしてみてください。
もしかしたら夫婦関係をあらためて見直すきっかけになるかもしれませんよ。
■チェック1:居心地の良さを感じるか?
女と男はながく一緒にいるとそれが当たり前の日常になって、はたしてこれが心地よいということなのかと逆に考えてしまうかもしれません。なにも気をつかわずありのままの自分でいられるか、そういう意味での質問でしょう。
■チェック2:相手のことを信頼しているか?
少々のことではパートナーを疑ったりしない。それは相手への興味がうすれたという意味ではなく信頼しているから疑う必要もないということでしょうか。
さてあなたはいかがですか?
■チェック3:どんな状況でも一緒に楽しむことができるか?
二人で出かけた場所で思いがけないハプニングに遭遇しても大切な時間を二人で楽しめるかということ、なんでも分かちあえる関係かと言い換えてよいかもしれません。
あたしもめったにこんなことを考えないので、すこしだけ真剣に考えてしまいました。
ともすれば、わがまま言いたい放題やりたい放題になってしまう自分がいて、逆にそれがごく当たり前のように感じてしまっているのはすこし危険かもしれない。
そのためにパートナーが感じる精神的負担などにもっと目を向ける必要があると言い聞かせる本日のちい公、思いやりと慈愛にあふれた、まあなんとすばらしい男なのでしょうか。
今日もありがとうございました、訪問して下さったあなたに感謝。
コプクン・カップ (ขอบคุณมาก)
ขอบคุณทุกคนที่เข้ามาเยี่ยมชม Blog ของผมนะครับ
次回定時更新は 00:00TH 02:00JP
不定期臨時更新は 10:00TH 12:00JP
テーマ:ライフ - ジャンル:ライフ

ยินดีต้อนรับสู่ Blog ของฉัน [ไดอารี่เกี่ยวกับเมืองไทย โดย Mr.Chiibou]
ようこそいらっしゃいませ、ありがとうございます
ふだんはカメラを持ち歩かないので自分のブログでは写真はすべてスマホのカメラで撮ったもの。解像度は悪いがブログ自体のスタイルがしっかりした写真を掲載できるだけのスペースがないのでこれでよしとしている。
したがってひと様のブログ写真を「ああいいなあ、きれいだな、かわいいな」とながめていることが多い。
今は風景写真がいい。
とくに雪国の写真ブログや冬の田園風景などに心惹かれる。
ときどき、ああもったいない、と思うときがある。
風景や動物の写真を見させていただくとき、不正利用防止のために入れているサイン文字。せっかくの素敵な写真が台無しになってしまっている。隅っこにサインを入れるのは当然だが、ど真ん中では写真がもったいない。
もちろんそれぞれ考えがあってのことだろうから良い悪いはいわないがせっかくのすてきな雰囲気が半減している場合が多い。
それと風景写真などに入れている手書き風コメントに、ああよい写真なのにと残念に思うときが多々ある。
ある北国写真ブログはほんとにきれいだ。
今はもちろん雪景色が多いが一枚一枚がすばらしい。そのままカレンダーポスターにできるような写真が多い。
鳥、野鳥の写真ブログも好きだ。
たくさんの野鳥の姿が収められているのであたしは毎日一種類だけじっとながめることにしている。それにしてもこれだけの写真を撮るには随分と時間も労力も費やさざるを得なかっただろうに惜しげもなく公開している姿勢に脱帽するしかない。
動物写真にしてもそうだ、みんな玄人はだしの一枚を切り取っている。
あるとき知人のプロカメラマンと話した。
彼らプロフェッショナルも脱帽したくなるようなブログがあると聞いた。
「みんな道具は一緒でも感性なんですよ。私たちは逆にテクニックにはしりがちになってしまって・・・」
好きこそものの上手なれというがほんとだなと思う。
ちい公も写真の基礎はウーンとむかしに習ったこともあるが、やはり習性なのか、なんでもとにかく写真に収めてしまおうとしがちで構図など考えない。
そんなわけであたしのブログ写真のまずさを言い訳している今日であります。
皆様に最敬礼。
今日もありがとうございました、訪問して下さったあなたに感謝。
コプクン・カップ (ขอบคุณมาก)
ขอบคุณทุกคนที่เข้ามาเยี่ยมชม Blog ของผมนะครับ
次回定時更新は 00:00TH 02:00JP
不定期臨時更新は 10:00TH 12:00JP
テーマ:ライフ - ジャンル:ライフ
前のページ 次のページ
プロフィール
Author:ちい公
ようこそ!
空ゆく雲のようにいつも自由でありたい。もとノラのちい公がお届けするごく私的な日常と愛する国そして人々への思い
最新記事
RANKING
カテゴリ Category
最新コメント
リンクはフリーです こちらも貼りますので教えてね
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
月別アーカイブ