fc2ブログ

    ちい公ドキュメントな日々

    アジアの風をいっぱいに受け 雲のように日々を・・・・

    バンコク・早朝の街で


    バンコク・早朝の街で

    ベンジャキッティ公園まで来てようやく空が白んできた
    DSC_0008[1]

    DSC_0012_20160929165954699.jpg
      ยินดีต้อนรับสู่ Blog ของฉัน [ไดอารี่เกี่ยวกับเมืองไทย โดย Mr.Chiibou]
      ようこそいらっしゃいませ、ありがとうございます


     昨日、まだ暗いうちから出かけた。
    「今日は歩いてゆく」という魔女のお供。忠犬としてはボディガードと運動不足の解消にもよいだろうと考えた。

    「歩道を歩いているとわかるでしょ、いかに日本の道が整備されているか」
     たしかに。
     バンコクはかなり整備されてはきたがそれでもけっして歩きやすい道ではない。凸凹穴ぼこだらけの道は集中していないといつなんどき足をとられるかわからない。
     なれているとはいえ余分な神経が疲れを倍増させるような気もする。

     時間が早いせいで道路上の屋台も少なく準備中が多い。
     それでもこんな時間から人々は道路に出て一日の商いの準備をしている。
     フリーペーパーを配る人々、歩道を清掃する仕事は早朝ならではの光景。
    ・・・みんな頑張っているんだな。
     生きるってことはこういうことなのだろう。
     
     この街がこの国が感じさせるエネルギーは日本の街を歩いていて感じるそれとは異質のものだ。もっとむきだしの生への執着がまだ残っている街、もしかしたら戦後間もない日本もこうだったのかもしれない。

     ようやく地下鉄のシャッターも上がったようだ。
     前の路上では流行り歌をただ唄う女性。すこし離れた場所では「体の不自由な私に治療費を」の看板を置いた初老の男。
     みんな生きるため。
     恥などとは無縁の世界があちこちに点在する街。
     なにげなく小銭をそっと入れてゆく若者。
     このような光景もなれてしまうとただの日常のありふれた景色になってしまう。

     みんなやさしい、それだけでは片づけられないなにかがある。
     小銭をいれた女性はたぶんどこかの会社員かもしれない。それほど豊かな生活をしているわけでもないだろうが自分よりも困っていると感じればなにかをしてしまう。
     それはこの国の人々のやさしさなのだろうか。それとも当然の義務と感じているのか。

     いつか時間があるときに何人かに尋ねてみたい。

     ふと思いついて魔女に
    「あたしも空き缶ひとつで座ってみようかな。一日にいくら集まるかやってみたい。なんなら日本の歌を唄ってもいい」
    「できる? やってごらんなさい」
     白い目でにらまれ、
    「私は知らない顔して逃げるわよ」

    screenshotshare_20160929_113857.jpg


     今日もありがとうございました、訪問して下さったあなたに感謝。
     コプクン・カップ (ขอบคุณมาก)
     ขอบคุณทุกคนที่เข้ามาเยี่ยมชม Blog ของผมนะครับ

     定時更新は毎朝03:00TH 05:00JP



    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    貧しい食生活は改善されたのか


    貧しい食生活は改善されたのか


      ยินดีต้อนรับสู่ Blog ของฉัน [ไดอารี่เกี่ยวกับเมืองไทย โดย Mr.Chiibou]
      ようこそいらっしゃいませ、ありがとうございます



     貧しい食生活に耐えた日本出張だった。
     作るのが面倒だっただけなのだが、やはり食事は一人でするものではない。
     けっして贅沢でなくとも家族というものが集ってする食事にまさるものはないだろう。

     などといかにも良い人ぶった感じはどうしようもない。似合わないことこのうえない。

     日本人のオジサンがタイで毎日どんなものを食って生きているのか、お越しになっている読者の中には興味のある向きもいらっしゃるかもしれない。
     ときおり食べ物も載せるようにはしているが、いくらタイだといってもイナゴやバッタばかりを食っているわけでもなくごく普通のご飯なのですよ。

     たとえば下の写真のようにミンチ肉とインゲンを炒めたもの、すこしピリッとしたテイストです。あたしはなんでもライスと混ぜて食べるのが大好きなのでこのようなご飯が多くなります。
     それとスープ、今日はおなじみトムヤム、それもトムヤム・クンなのですが、エビが恥ずかしがって底のほうに隠れています。

    DSC_0004_20160928131803f7f.jpg

    DSC_0008_201609281318048cb.jpg

     日本の皆さんはタイのスープといえばすぐにトムヤムクンとおっしゃいますが、トムヤムというのがもともとはスープで中に入るメインの具材によって名前が変わるのです。
     トムヤム・クンならクンはエビですからエビがメインのスープなのです。あとはイカならパームックですからイカがメインのトムヤムならトムヤム・パームックとなり、イカやエビなど海の幸ばかりが入ったトムヤムならトムヤム・タレーとなります。ここでいうタレーは海という意味があります。豚肉やチキンそれに海のものなど全部入りのトムヤムもあります。


     タイフードはなんでも辛いというイメージがあるでしょうがけっしてそうではなく、今日のトムヤムなどはどちらかといえば酸っぱさがまさっていてさっぱりあっさりしたスープになっています。

     このようなメニューでお分かりでしょうがかなりヘルシーだと思います。
     しかしあたしの場合は犬なのに甘いものを好むのでこのあとドーナツを食べたりして、それがあまりよくないのですね。


     おまけ写真
    タイの材料でポテトサラダを作った
    魔女のオーダーでちい公シェフは忙しい
    DSC_0005_20160928131805037.jpg





     今日もありがとうございました、訪問して下さったあなたに感謝。
     コプクン・カップ (ขอบคุณมาก)
     ขอบคุณทุกคนที่เข้ามาเยี่ยมชม Blog ของผมนะครับ

     定時更新は毎朝03:00TH 05:00JP


    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

     空をみながらタイの行く先を


     空をみながらタイの行く先を

      ยินดีต้อนรับสู่ Blog ของฉัน [ไดอารี่เกี่ยวกับเมืองไทย โดย Mr.Chiibou]
      ようこそいらっしゃいませ、ありがとうございます


    thunder001.jpg

    thunder01.jpg


     月曜の夜は雷雨が続いた。
     雷が上空の近いところで鳴っていたのでもしかしたらと考え東向きの窓から見える高層ビルにカメラを向けていた。
     案の定、ビルに落雷した。
     写真に見えるビルは魔女のツィンシスターのオフィスも入っている。
     さっそく送ってやるとあたしのクレジット入りでFacebookに先にアップされてしまった。

     すっきりとした晴れ間が見えないと昨日の記事でボヤいたばかりなのに火曜の朝は秋晴れみたいな天気になってしまった。タイでは秋という季節はないから雨季の晴れ間といったほうが正しい。

    DSC_0011 (2)

     天気予報では10月の中頃までは激しい雨がやってくると言っている。したがってタイのあちこちで起きている洪水騒ぎも引き続き要注意らしい。

     何年たってもタイの洪水騒ぎはなくならない。
     治水は国の礎というが、このあたりがタイのもつ不安定要因もしくは金に成り上がれない脆弱さなのかもしれない。

     経済は成長著しいとされながらも不安定な政権、いつまでも成熟できない政治、タイが南アジアの大国になるためには真の近代政治を先進国に学び、革命にもちかい改革が必須であろう。

     古い体制を頑固に守ろうとする勢力と新たな政治環境で未来を構築しようとするパワーとの鬩ぎあいはまだしばらくつづいてゆく。



     今日もありがとうございました、訪問して下さったあなたに感謝。
     コプクン・カップ (ขอบคุณมาก)
     ขอบคุณทุกคนที่เข้ามาเยี่ยมชม Blog ของผมนะครับ

     定時更新は毎朝03:00TH 05:00JP

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    バンコクで空をながめながら

    バンコクで空をながめながら


    宝くじも売りも一日のはじまりです
    DSC_0096 (2)

    朝早いので路上の屋台もまだ来ていない。
    コーヒースタンドだけ
    DSC_0094.jpg

    近場にちょいと行きたいときにはトゥクトゥクですよ
    DSC_0105.jpg

      ยินดีต้อนรับสู่ Blog ของฉัน [ไดอารี่เกี่ยวกับเมืองไทย โดย Mr.Chiibou]
      ようこそいらっしゃいませ、ありがとうございます



     9月も終盤だが雨季は終わらない。
     日本の梅雨のようにどんよりとした空が続いている。
     気温はさすがに30度を切ることが多く朝晩は25度前後まで下がるので暑くてたまらないというほどではない。日中の気温を比べればときには日本の都市部のほうが高いかもしれない。

     月曜日、やや明るくなった空を見上げながら、出かけようか思案している。

     大通りを渡ればタイ文化センターにも行くことできる。
     タイについてあれこれ書きながら、まだ「タイカルチュアラルセンター」には行ったことがない。一度はのぞいてみなくちゃね。


     今日もありがとうございました、訪問して下さったあなたに感謝。
     コプクン・カップ (ขอบคุณมาก)
     ขอบคุณทุกคนที่เข้ามาเยี่ยมชม Blog ของผมนะครับ

     定時更新は毎朝03:00TH 05:00JP

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    二日続けてドリアンアイスクリーム

    二日続けてドリアンアイス

    DSC_0099[1]

    DSC_0093[1]
      ยินดีต้อนรับสู่ Blog ของฉัน [ไดอารี่เกี่ยวกับเมืองไทย โดย Mr.Chiibou]
      ようこそいらっしゃいませ、ありがとうございます


     チョコチョコっと歩けばスーパーBig・Cに着く。スリッパをつっかけて行けるのがよい。それに小汚いTシャツをかぶればどこの国の人間かわからなくなる。

     それで思い出した。
     いつものことだが飛行機に乗れば必ずどこかの国の人間に間違われるというお話。
     そんなにバッチくてダサい恰好をしているわけでもないのにどうしてだろう。

     なぜわかるかといえば客室乗務員が各国の入国カードを配るときにわかるのだ。
     たとえば日本にゆくとき日本人なら日本への入国カードはもちろん要らない、しかし外国人は入国カードを記入してイミグレーション・入国管理でパスポートと一緒に提出しなければならない。

     客室乗務員はおおよその見当で日本人ではなさそうな乗客に向かって日本の入国カードをどうぞと示すのだ。ほとんどの場合彼女たちは私には英語で話しかけカードを差し出してくる。
     乗客一覧表を見れば何人かはわかるはずなのだが、いつものことで慣れてしまった。

     今回はタイ入国なのでタイの入国カードを書かねばならない。
     いつものように配ってきたが私が視線を合わさなかったせいか彼女は通り過ぎてしまった。
     あわてて呼び止めてカードをもらったのはもちろんなのだが、いったい何人に見えているのだろうかと自分の顔に自信がなくなってきた。

     そんなことがありながら、ともかくバンコクに戻って翌朝、Big・Cへ行ったところから・・・

     開店したばかりだというのにみんなスーパーが好きなのか客は少なくない。
     まずフードコートでタイヌードル・クイテオを食べる。写真に撮ろうと思っていたのに半分ほど食ったところで思い出した。いつものことなのだ。食欲がまさる情けない男。

    DSC_0092[1]

    DSC_0090[1]

    DSC_0084.jpg


     それから魔女がお待ちかねのドリアンアイスを食べにスウエンセンアイスクリームへ。
     ほんとうのフレッシュドリアンを使用したアイスはもちろん今の雨の季節だけの商品。
     ウーン、たしかに不味くはない。ドリアン独特の臭みもない・・・かな。味は他のアイスと微妙に一線を画しておりやはりほのかにフレッシュドリアンの風味が残されている。

     待ちわびていた魔女はドリアンアイス3個入りを頼み、ご機嫌でパクついている。
    「どう? おいしいでしょ?」
    「ウーン、おいしいかな」
     微妙なところの表現がめんどうでごまかしてしまった。このブログを読めばあたしの感想が理解できるだろう。

     なんだろう? 
     アイスの最後のほう、底のあたりのクリームを口に入れたときそこはかとなく広がったなんともいえぬ香り。
     さすがフレッシュドリアンアイスクリーム、バンコクの街中を流れる運河の臭いをけっして忘れちゃいなかった。

     そんなことを言いながら日曜日になった。
     またドリアンアイスクリームに行きたいという。今年の最後になるだろうからと泣き落としで攻められてはなすすべもなく、また出かけた。といっても5分歩くだけだ。

     そして下のようなドリアンアイスの山盛りを頼んだ。
     5個のアイスが入っていて黄色いのが全部ドリアン。例によってあたしは1個だけ食べてあとは臭いもの好きの魔女が平らげた。ガラスの器まで舐めんばかりの勢いだった。
     あたしはバンコクの臭い運河でおぼれる夢をみるんじゃないかと心配していた。

    DSC_0005_20160925171012dc6.jpg





     今日もありがとうございました、訪問して下さったあなたに感謝。
     コプクン・カップ (ขอบคุณมาก)
     ขอบคุณทุกคนที่เข้ามาเยี่ยมชม Blog ของผมนะครับ

     定時更新は毎朝03:00TH 05:00JP





    テーマ:タイでのプライベートな日々 - ジャンル:海外情報

    夢は枯野を 通らずにいずこへ?

    夢は枯野を 通らずにいずこへ?


      ยินดีต้อนรับสู่ Blog ของฉัน [ไดอารี่เกี่ยวกับเมืองไทย โดย Mr.Chiibou]
      ようこそいらっしゃいませ、ありがとうございます



     夢を見ていた。
     たぶん夢だろう、そうにちがいない。
     鶏が鳴いている・・・。
     イサーンに帰ってきたのだ、そうにちがいない。

     そんなことを考えながらまだ夢の中で漂っている。

    「ウーン、オハヨウ」
     どこかで聞き覚えのある声だ。
    「Wake?」
     おーっ!それは魔女の声!バンコクじゃないかここは!
    「どうしてチキンが鳴いてるんだ?」

     大通りから一筋入っただけなのに鶏の声だけが朝もやのむこうから聞こえてくる。
    「バンノウク(田舎)みたいでしょ」

     引っ越したマンションに初めて泊まった。
     あたしが日本にいる間に魔女がさっさと決めてしまった。しっかり仕事ができるようにと静かなところを選んでくれていたのだ。

     大都会バンコクも喧騒ばかりではない、都心でこんな静かな場所もあるのだ。
     スーパーBIG・Cまで歩いて5分、それなのに早朝には鶏が鳴く。

     そんなわけでちい公はバンコクに戻ってきた。まるで渡り鳥のように秋風とともに戻ってきた。

     寅さんなら素足に雪駄、肩をすぼめて歩く背中に木の葉がハラハラと散ってゆくのだが、南の国へ戻ってきたちい公に物悲しい風景は似合わない。

     さあさっそくBIG・Cへ行って大好きな焼き飯を食べましょう。ついでに魔女が首を長くして待っていたドリアンアイスクリームにチャレンジしましょう。

     言っちゃ悪いがどぶ川みたいな臭いのドリアンがいくらアイスになったからといってそんなに美味しく生まれ変わるはずがない。
     ものは試しだ食べてやろうじゃないの。


     今日もありがとうございました、訪問して下さったあなたに感謝。
     コプクン・カップ (ขอบคุณมาก)
     ขอบคุณทุกคนที่เข้ามาเยี่ยมชม Blog ของผมนะครับ

     定時更新は毎朝03:00TH 05:00JP

    テーマ:タイの情報と日々の生活 - ジャンル:海外情報

    日曜読物 イサーンの風にふかれて 28 /29/ 30

    本日は3話掲載
    ドキュメント私小説 イサーンの風にふかれて
    たった一人の日本人が言葉もろくに通じない町で過ごした日々のドキュメント
     28 中国系タイ人あるいは華僑たち
     29 魔の巣窟で日本人生きる
     30 タイでハッピーバレンタイン

    Purchase and enjoy MagabloSM!
    This content is a MagabloSM (pay-to-view).
    Purchase this content to continue to read!
    What is MagabloSM?

    命が惜しくなったらお終いだ

    命が惜しくなったらお終いだ


    DSC_0070.jpg

    僕はジロー、天国へ行ったタロー兄ちゃんの弟です
    神様が僕には永遠の命をくれました
    だからおとうちゃんとずっと一緒です


      ยินดีต้อนรับสู่ Blog ของฉัน [ไดอารี่เกี่ยวกับเมืองไทย โดย Mr.Chiibou]
      ようこそいらっしゃいませ、ありがとうございます



     あの国へ入りませんか?

     そう言われてもな、あと5年早ければすぐのったかもしれないが、今となれば躊躇しかない。

     捕まれば命の保証はない。
     一発の銃弾で死ぬのならまだしもネチネチと拷問されて挙句の果てに殺されるのではたまったものではない。

     ああ命が惜しくなっちゃお終いだ。
     あたしゃ鍛え上げた戦士でもなんでもない。ただの向こうみずだっただけ。

     こうして生きながらえて、ぐだぐだとものを書いている自分がある意味では信じられない。本来ならとうの昔にどこかで野垂れ死んでたっておかしくはなかった。なんてことはないつまらない人生だった。

     ただある時点から自分の人生に責任というものが生じた。係累ができたからにはもはや己一人で生き方を選択してしまうわけにもゆかず、たとえ限りある人生の時間だとしてもそのなかでできうる限りのことをせねばならない。
     それは男女に関係なく自分の伴侶に対する人間としてあたりまえの義務といってもよいだろう。

     やめよう。
     どこにいたってそれほど安全だとはいえないご時世、せめて弾の飛んでこない場所でやれることをするべ。


     今日もありがとうございました、訪問して下さったあなたに感謝。
     コプクン・カップ (ขอบคุณมาก)
     ขอบคุณทุกคนที่เข้ามาเยี่ยมชม Blog ของผมนะครับ

     定時更新は毎朝03:00TH 05:00JP


    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

     大掃除して冬支度!?


     大掃除して冬支度!?


      ยินดีต้อนรับสู่ Blog ของฉัน [ไดอารี่เกี่ยวกับเมืองไทย โดย Mr.Chiibou]
      ようこそいらっしゃいませ、ありがとうございます



     仮住まいの生活もわずかになった。
     今度戻ってきたときはもう冬だ。
     おもいついて掃除をし、冬支度をはじめた。

     コタツを出しセットし、戻ってすぐに使えるように布団もかけた。
     それをみていたらガマ蛙でもないのに汗が出てきた。そりゃそうだ涼しくなったとはいえまだ9月だ。どこのバカがコタツをセットするか。

     冬には魔女も一緒にやってくる。
     できるだけ気分よく日本の冬を楽しんでもらいたいのだ。
     おお!! なんというできた亭主であろうことか。
     
     そんなことを考えていたらひとりで笑ってしまった。

     おいおい大丈夫なのかい?
     おまえさん、ちい公さん、あんただよ。


     今日もありがとうございました、訪問して下さったあなたに感謝。
     コプクン・カップ (ขอบคุณมาก)
     ขอบคุณทุกคนที่เข้ามาเยี่ยมชม Blog ของผมนะครับ

     定時更新は毎朝03:00TH 05:00JP

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

     たかくんBarberで


     たかくんBarberで


      ยินดีต้อนรับสู่ Blog ของฉัน [ไดอารี่เกี่ยวกับเมืองไทย โดย Mr.Chiibou]
      ようこそいらっしゃいませ、ありがとうございます



     二週間ほど前にタダで散髪してもらって、約束なのでまた行った。
     今日は顔もきちんとやってもらおう。

     しかし今日はやけに丁寧だった。勘違いかもしれないが髭だってみょうにきちんとやってくれる。

     ふと気になることがあって尋ねた。
    「もしお客さんが待っていたらやはり仕事のやりかたは変わるのかい」
    「うーん」
     いっしゅん間があって、
    「そりゃお客さんが待っているとやはりね」
     スピードが変わるのだろうなやはり・・・
     しかし・・・
     そんなあたしの考えを見透かしたように、
    「言っときますけど手を抜くってことではないですからね」
     言われてしまった。
     
     そこで考えた。
     町の散髪屋で丁寧にやってもらおうと思えばどうすればよいか。
     もちろん客のいない時間帯をねらうのがいちばん。

     月末月初めは避ける。それと週末祝日も行かない。
     空いている時間帯はなんといっても平日の午後だという。それも夜になると仕事帰りに来るお客も少なくないので午後の夕方までの時間帯らしい。
     おかしなもので、今日散髪に行こうと決めれば人はどうしても午前中にすませたくなるらしい。
     
     そんなわけで連休明けだったが平日の午後ということでちい公の目論見はビンゴだった。

     ありえないほど丁寧にやってもらってあたしの容姿は道行く婆さんが振り返るほどアップしてしまった。
     しばらくは女難に気をつけよう。


     今日もありがとうございました、訪問して下さったあなたに感謝。
     コプクン・カップ (ขอบคุณมาก)
     ขอบคุณทุกคนที่เข้ามาเยี่ยมชม Blog ของผมนะครับ

     定時更新は毎朝03:00TH 05:00JP


    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    次のページ