アジアの風をいっぱいに受け 雲のように日々を・・・・
ยินดีต้อนรับสู่ Blog ของฉัน [ไดอารี่เกี่ยวกับเมืองไทย โดย Mr.Chiikou]
ようこそいらっしゃいませ、ありがとうございます
ベンジャキティ公園
早朝には多くの人が走っているが昼前だと
そんな物好きはいない


ぐずついた天気が続いた。
室内気温が28℃までさがった。常時30℃はあったから体感的にはかなり涼しい。
うっかりして寝冷えをしてしまったようだ。
咳が出て体のあちこちに痛みがある。微熱も感じるから、どうやら風邪にやられてしまったらしい。
天気が回復すれば早朝から出かける予定にしていたが、ふたたびベッドに倒れこんだ。
風邪くらいでなんだ、と鼓舞してみるが、意に反して身体がいうことをきかない。
ライムのジュースを作ってもらった。
果物を食べないあたしにはビタミンCなどが不足しているのは間違いない。
これで起きられなければそのまんま寝たきり老人だな、そんなことを考えながら鳥の鳴き声を聞いていた水曜日の朝・・・・。
だったが、1時間も横になっているともう十分だという気がしてきた。そんなに眠れるものではない。
外は久しぶりの好天。
ふらつきながら着替えをすませ、地下鉄駅までバイクタクシー。
アソーク近くのベンジャキティ公園へ。
思い切って汗をかこう、あとは野となれ山となれ、ととにかく歩いた。
たぶん熱もあるだろうが、ふりそそぐ太陽の下、とにかく歩いた。
そしてヘロヘロになって戻り、帰りは地下鉄駅からコンドまでの1600メートルも歩いた。
歩数計は約9キロになっていた。元気な時でもこんなに歩きはしない。
ちい公、バカかおまえは?
シャワーを浴びてかぜ薬を数錠飲んでこれを書いている。
たぶん今日は皆さんのブログには訪問できないな、ごめんねみなさん。
明日はなんとか元気になるからね。
テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ
ยินดีต้อนรับสู่ Blog ของฉัน [ไดอารี่เกี่ยวกับเมืองไทย โดย Mr.Chiikou]
ようこそいらっしゃいませ、ありがとうございます

タイは11月初旬ごろまで雨季。
南国らしいドカンと落ちてくる雨が少なくなり、かつての日本の梅雨のような雨が多くなった。
昨夜も長い間しとしと雨がつづいていた。
おかげで気温が下がり過ごしやすくはなったものの、どんよりした空を見ていると出てゆく気が失せてしまった月曜日。
こんなことではいけないとアレイを持って汗が出るまで1,2,3.
引きこもりオジサン登場。
手つかずの仕事をパラパラ。
集中できずニュースを拾い読み。
タクシンの妹のインラック前首相が裁判所の出廷命令を無視してタイから逃げた。ドバイで兄と合流しイギリスへ行くようだ。
首相在任時、農民からコメを高く買い上げるという政策が国庫に多大な損害を与えたという罪で裁かれていたものだが、厳罰、収監は免れそうもなく逃亡を選択したのだろう。
もしインラック氏が収監されたとなれば再び国内を二分する騒ぎになるのは目にみえており、今回の逃亡劇は騒乱を嫌がった現軍事政権の暗黙の了解があったとみるのが一般的な見方だ。
かつてのような騒乱状態はタイにとって百害あって一利なし。せっかく戻った観光客にもそっぽを向かれてしまう。
これでしばらくは国内的には平静が保たれるだろうが、騒乱の火種はくすぶったままで、現軍事政権の民政移管は遠い先の話。
タイが真の民主主義国家になるのはいつのことだろう。
もしかするとあっしが生きている間にはないやもしれん。
タイ国民ではないのであれやこれや言ってもせんないことではある。
テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ
ยินดีต้อนรับสู่ Blog ของฉัน [ไดอารี่เกี่ยวกับเมืองไทย โดย Mr.Chiikou]
ようこそいらっしゃいませ、ありがとうございます

送電線や諸設備のメンテナンスのためバンコク都内で広域停電が発表されていた。
日曜午前8時30分から午後3時30分の間というからずいぶん長い。もちろんデパートなどは除外されるというが、うちのあたりは停電エリアに入っている。
7時間の停電というのはタイでも滅多にないことだ。
それぞれの家庭では日曜日の停電に備えてあれこれ対策を練っているようだった。
義妹ファミリーからは、郊外の別宅へゆくので一緒にどうかと誘いがあったが妻が今度の休日はどこへも行かずにゆっくり過ごしたいということで断った。
さて停電に備えて何をするかと考えたが、真昼間のことだからロウソクでもあるまいし、なんといっても問題は冷蔵庫、とくに冷凍庫がどのくらいの時間もちこたえるのか、それが大問題。
なんせ冷凍庫はあたしの宝箱みたいなもので、我妻が愛する夫のために買い貯めたプロモ価格のアイスがギッシリ詰まっている。
これが極地の氷山みたいに溶けだしたらたいへんだ。ちい公の寿命を縮めるに等しい惨事といえる。
アイスを奥の方に押し込み入り口近くにはカチンカチンの肉類で壁を作った。停電の間は開閉を我慢するからなんとかもってほしい。
そうして日曜の朝がきた。
薄暗いうちから起き出してPCの灯を入れる。WIFIも電気を使っているから停電と同時に使用不能になる。
ポケットルーターの充電は完璧だから数時間の連続使用には耐えられるだろう。スピードはともかく外界とつながっていることが肝要で、いつからかネットは生活の重要な一部分を占めるようになってしまった。
とくにあたしの場合は携帯番号そのものがネット電話なので世界中どこにいてもWIFIにつなげさえすれば会話できるという利点がある反面、WIFIにつなげないと孤島の島流し状態となる。
時間との追いかけっこのような気分で机に座っていた。そして8時半がすぎて9時も回った。電気は切れない。
そして昼ご飯の時間になった。
調理できない事態を想定して妻が朝から弁当を作っていた。
家の中でピクニックになった。
「なんなんだろうね、あの大騒ぎは」
「なんでもあり、なんでも起きるの、これがタイランドよ」
結局、一日停電することはなかった。
雨は降らなかったから各地で予定されていた工事やメンテナンスができなかったということは考えにくい。
まさかネットで発表されたエリア指定がアバウトだったなんてことはないだろうね。
いやいや、あっしにもよくわからん。
テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ
ยินดีต้อนรับสู่ Blog ของฉัน [ไดอารี่เกี่ยวกับเมืองไทย โดย Mr.Chiikou]
ようこそいらっしゃいませ、ありがとうございます
タイ・イサーンで撮られた動画。
白人は英語をしゃべっているから多分イギリスかアメリカン。話の内容からして英国人かもしれない。
で相手をしている男はイサーン人。
使っている言語は純粋なイサーン語。
二人の会話は成立しているのか、それとも。
判断はあなたにお任せしましょう。
テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ
次のページ
プロフィール
Author:ちい公
ようこそ!
空ゆく雲のようにいつも自由でありたい。もとノラのちい公がお届けするごく私的な日常と愛する国そして人々への思い
最新記事
RANKING
カテゴリ Category
最新コメント
リンクはフリーです こちらも貼りますので教えてね
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
月別アーカイブ