アジアの風をいっぱいに受け 雲のように日々を・・・・
インフォメーションスタッフから入管への電話が終わった。
誰かがオフィスへ案内してくれるのかと思ったがそうではなかった。
「係官がここへ来ますから10分か15分ほど待ってください」
「待つって、ここで?」
それからしばらくインフォメーションの前で待つことになった。
ちょうど前はエアアジアのチェックインカウンターだ。次は中国行きのチェックインらしい。団体が長い行列を作りはじめた。
それにしても、何処の国でも中国人の騒がしいことよ。静かに整列して待つということがどうしてできないのか。恥ずかしいという気持ち、日本人のような恥の文化が根本的にないのだろう。
あたしはこの場から逃げ出したくなったが、そうもゆかず、ただ突っ立っている。
いったいどうなるのだ。
皆目見当がつかない。
彼らが来てオフィスへ案内するのだろうか。
おかしなことを言うようなら徹底的に論破しなければならない。こちらはなにも間違ったことをしていない。
15分程と言ったがどうせ30分はかかるだろうと高をくくっていた。しかしピッタリ15分で入管の係官がやってきた。驚いた。
制服の男女二人。
もしかしたらうるさい日本人かもしれないとボディガード役を連れてきたのか男の方はやけにでかい。
二人ともきっちりワイ(合掌)できれいな挨拶をする。
男の方が言う。
「あなたもお分かりのように入国審査がたいへん混雑してまして、今回のようなことが起きました」
丁寧な英語だ。
ちい公も言葉を荒げるわけにはゆかない。
「それは理解できます。いつもこんなことはないので安心していたのですが、昨日パスポートをみて驚いたのです。慌てましたよ」
オフィスへ行くのかと思っていたがそうではなく、インフォメーションの長いカウンターですませるようだ。女性の手に入管のスタンプが見えた。
彼女があたしのパスポートをチェックし、ビザのページを開く。
あたしのこれまでの入国記録だろう、写真付きのプリントアウトと照合する。
「ほう、こんなのがあるんだ。そういえば今回は両手の指紋まで全部取られた」
すると男の係官が、
「心配しないでください。情報の管理はきっちりしていますから」
日本が個人情報にうるさいことを知っているのかどうか、そんなことを言う。
手続きはすぐに終わった。
オフィスへ行くほどのことではなかった。
入国スタンプにビザの種類を記入し、リミットデーの日付を書き換えて終わり。
「これで終わりです」
日本ならここで、お手数をおかけして申し訳ありませんでした、などと詫びのひとつも言うのだが、ここはタイランド、そんな言葉が出るわけもない。
しかし感心したのは、最後に二人が、
「ありがとうございました」
そう言って背筋を伸ばしきれいなワイ(合掌)の挨拶をしたことだった。
これにはあたしも驚いて、
「こちらこそ、忙しいところをどうもありがとう」 きっちりワイの挨拶を返したのだった。
そもそも役人天国のタイ。
どの役所でも威張ってるのは役人というのが常識の国。
少しだけ気分がよくなった。
まったく単純なのだ。
最後に、ピオの父ちゃんから頂いたコメントを今後の教訓にしよう。
『異国で公務員相手に喧嘩しても、負けます・・・』
にほんブログ村テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ
先日のつづきです。
今回もタイ入国に関してはなんの問題もなく入国、最近厳しくなったタイ税関の荷物検査でも止められることもなくすんなり通過。
妻が予約していたいつものタクシーに乗って無事レジデンスに戻った。
ドライバーのパポップにお菓子のお土産を渡し、レジデンスに戻るとこんどは居住区の入り口に立っているなじみの女性警備員にもお菓子の土産をプレゼント。
なんだかこれらはあたしが日本から戻るたびの恒例行事になってしまったので、もう省くことができなくなった。
さて本題です。
入管で返されたパスポートを開いて確認することもなく、カバンに放り込んだまま20日ほどが過ぎていた。
次回日本へ行くフライトのことを考えていたときだった。
年内には一度行かねばならない用がある。いつにしようかと考えながら何気なくパスポートを開いた。
あたしのパスポートに、タイのビザは就労ビザではないが長期ステイ可能のビザがついている。
なのでいつもタイ入国に関してはスタンプをポンと押してもらったらそのままのクセがついてしまっていた。
参考までにタイの場合、日本人だとビザなしで入国可能で30日間はそのまま滞在できる。ちなみに観光ビザがあるなら60日という具合だ。
パスポート。
10年パスポートも取得するときには長いなと感じるが過ぎてしまうとあっという間だ。
あたしのパスポートも来年3月までと期限が迫っている。あちこちうろうろしたせいでスタンプだらけで余白ページも残りすくなくなってきた。
まずこれが問題だったのかもしれない。
そのためかどうか、タイの長期ステイビザがパスポート後半、ほとんど最後のページ近くに添付されていた。
そして今回、あらためてパスポートをパラパラめくっていて気がついた。
タイの入国スタンプ、今回の分が目に入った。
入国日は間違いない。
しかし、滞在可能期間が30日と期限が記載されている。
それですぐピンときた。
入国審査官があたしのパスポートについているビザを確認せずノービザ入国にしてしまったのだ。
エントリーカードにもビザ番号の欄があって記入を忘れることはけっしてないのだから審査官が見落としたとしか考えようがない。
おまけにモニターにもパスポート持参者の情報が表示されるのだからしっかり見ればノービザのエントリーかどうかすぐわかるだろう。
しかしこれは困った。
このままでは一か月でタイを出なくてはならない。いくらビザがあるといっても申告しなければこちらの落ち度にされておしまいだ。どこの国でもそうだが役所は簡単にミスを認めたりはしない。
これは空港の入管に行って話すしかないだろう。
ああ、またパポップのタクシーを呼ばないといけない。
まったくなんでこうなるのかな。
にほんブログ村テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ
浴衣のきみは すすきのかんざし
熱燗徳利の 首つまんで
もういっぱい いかがなんて
みょうに 色っぽいね
・・・・・・・
ぼくはすっかり 酔っちまって
きみの膝枕に うっとり
もう飲みすぎちまって
きみを抱く気にも なれないみたい
(作詞 岡本おさみ 作曲 吉田拓郎)
いいねえ
こういう古い曲も
なんだか青春だねぇ
誰だよ、ちみは? ってか
そうです、わたしがヘンなニャンです
なに言ってんだ イモトじゃねぇよ
もっとべっぴん、いや男前だろ
ウィっ 酔っちまったゾイ~ヒック~
ウッ~~あぁ~キブンわるいィ~ハキソーー

にほんブログ村テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ
次のページ
プロフィール
Author:ちい公
ようこそ!
空ゆく雲のようにいつも自由でありたい。もとノラのちい公がお届けするごく私的な日常と愛する国そして人々への思い
最新記事
RANKING
カテゴリ Category
最新コメント
リンクはフリーです こちらも貼りますので教えてね
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
月別アーカイブ