fc2ブログ

    ちい公ドキュメントな日々

    アジアの風をいっぱいに受け 雲のように日々を・・・・

    冬の日にカアチャンが




    冬の日にカアチャンが



     むかしむかし
     人間は火をみつけ 使うようになったの
     それが彼らを大きく進化させることになったのよ
     もしわたしたちワン族がおなじことをしていたら
     世の中変わっていたかもしれないね
     お互いを殺すまでは戦わなかったでしょう

      おまえたちよく覚えておくんだよ
     命はみんなひとつっきりなんだからね


    FB_IMG_1575763481765.jpg




     あの寒い日
     カアチャンが話してくれたことを
     ボクたちはけっして忘れない








     

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    怒れる奥しゃん



    「ほんとに腹が立って!!」
     妻が怒っている。
     これほど怒りを表すのはめずらしいことだ。
    「もう追い出してやる」

     その日の勤務先での出来事。
     彼女は付属の診療所に扁桃腺の薬をもらいに行った。
     診療所には週に三日ドクターがやってくる。その他の日はナースだけの対応となっている。

     今まではバンコクから医師が派遣されていたのだが、経費などの都合で最近は地元在住の医師を嘱託として採用していたという。

     この日は、患者そして医師にとってもアンラッキーな日となった。
     
     彼女は、自分が必要な薬を医師に告げた。扁桃腺が腫れるのはこれが初めてのことではない。
     ところが医師はそれを無視して別の薬を出してきたという。
     酒臭い息を吐きかける医師の言うことはどうにも信用ができなかったが、そこで議論することはせず黙って引き下がった。

     日本人のあたしが想像するに赤ひげ先生なら少々酔っぱらっていても的確な判断を下すのだが、ここはタイそれもアユタヤのまだ田舎。まったくのヤブらしかった、ヤブというより本人のやる気、姿勢の問題かもしれない。

     そして夕方。
     彼女はアユタヤのマーケットに店を構えるファーマシーをたずねた。
     偶然だったが、そこはアユタヤに転勤してきてから知った、妻の従弟が経営する薬局だったのだ。

     彼女は従弟に自分の状態を告げ、今日診療所でもらった薬のチェックを頼んだ。
     即座に従弟が答えたのは、
    「これは皮膚病などに使う薬だ、お姉ちゃんには〇〇が必要だよ」
     それは今朝診療所で彼女が医師にオーダーした薬だった。
     
     これまで診療所の嘱託医についての不満などを耳にすることが時折あった。

     彼女は決心した。
     しばらくオピニオンボックスを設置してワーカーからのそれなりの反応を集めてみるが、
    「あのドクターは追い出すわ」
     魔女は言い放った。
    「診療ミスでワーカーの身体に問題が起きてからでは遅いから」

     理屈は通っている。
     けれど・・・・あたしは思った。
    「おお!コワイ」


     




     ただのニャンだと思わないでよ!
     
    ニャンはニャンでも

     







    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    レジ袋の廃止





     タイではスーパーだけでなくコンビニエンスストアでもレジ袋が廃止されつつある。

     こうなるとショッピングバッグの出番というのは日本のお話。
     タイ人が考えた自前の買い物袋。
     なかには、おいおいこれは,、ってのがあるけどねガマンしてね




    FB_IMG_1577950486446.jpg

    FB_IMG_1577950484047.jpg

    FB_IMG_1577966965226.jpg

    FB_IMG_1578048805577.jpg


     





    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    魔女のかく乱



     鬼のかく乱という言葉。
     今日の記事では使用方法が違うと言われるかもしれないが、まあ細かいことは言わんでたもれませ。

     イサーン・ウボンラチャターニへ行っていた妻が風邪をひいたという。現地の涼しい気候のせいではなくバンコクから車で行った妹ファミリーが持ち込んだらしい。
     同じ車に乗ってきっちりもらったようだ。

    「咳が止まらないの、だから夜も眠れなくて」
     妻はここぞとばかりに説明する。
    「熱は?」
    「38度オーバー」
     そのわりに元気そうだが、もしあたしなら大騒ぎして頭を冷やす。
    「それだけあるのなら冷やさないとだめだ。薬は?日本から持っていった風邪薬があるだろう」
    「あるけどリミットすぎているから」
    「少しぐらいなら大丈夫だ、それを飲んでおけ」
     あたしはタイのとくに市販薬を信じていない。
    「あ、そうだ漢方の風邪薬もあっただろ、残ってるか。あれは体にやさしいから時間をおいて飲んでおけ」

     とにかくこんなとき亭主は口やかましい。
     そばにいてやれないから余計に細かい注意をする。

    「そんな薄着をしてないで長袖を着て」
    「暑いわ」
    「バカ! 暑くても我慢して、汗が出れば着替えてな。とにかくゆっくり静養することだ。お粥でも作って食べるんだ、いいな、わかったか?」

     ほんとにこういう時に困る。
     そばにいればなんでもしてやれるが、因果な渡世でそうもゆかない。

     そうこうして一日二日経ち、咳もおさまってきたようだ。
     すると話題はもう日本旅の話。
    「あと3週間で日本よ」
     話はお土産に。
     またまたイサーンでいろいろ買ってきたらしい。
     まだ思いつきクイズをするには早すぎるし、ああだこうだと話題は尽きない。

     長時間のパソコンはしんどいというので代わりにあたしがブログ訪問をしてやることにした。

     もちろんIPアドレスはきっちり変更しているのでランキングや拍手を気にされる方にはご心配なく。

     思えばうちほどきっちり応援プッシュをしているブロガーはそういないだろう。注意深くご覧になっている方はわかるだろうがあたしたち二つのブログにお越しになっている方には確実にポイントがダブルになる。なんと便利でありがたいブログであることよ、とすこしPRしておきましょう。

     ただ訪問して履歴だけを残すブログも相変わらず多い。
     対象の目星は年に何度かのチェックで見当はついているが、だからといってこちらが訪問して何もプッシュせず応援しないというようなせこいことはしない。
     まあ世の中は義理と人情で、これがなくなっちゃおしまいでござんすよ。

     話が愚痴っぽくなった。今日はおしまい。
     最後までおつきあい、どうもありがとうございます。



     



    あまりスピードを出さないでね 安全運転ね
    むかしは木の看板だっかけどかなり進化した
    モノホンに見える

    FB_IMG_1577547509703.jpg







     

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    カジノ汚職 どうしようもない国会議員



      カジノを含む統合型リゾート施設(以降IRと表記)に関連する汚職、現職議員の収賄容疑逮捕につながった。
     こんな小物を逮捕するについては地検特捜部の目論見として、これはほんの入り口にすぎないとの話も聞こえてくる。

     こんな大きな利権には必ず政治家の関与が浮上してくるだろうことは容易に推察できた。

     贈賄側が中国企業だということで日本国民としてはよくやったと喝さいをおくりたい。世界のあちこちで金で頬を叩いているような奴らからせめて日本だけはなんとか守りたい。
     
     しかし昭和から平成そして時代は令和、いかにも新しい時代がきたかのように勘違いしそうになるが、いまだにこのような贈収賄の構造が連綿と生き延びているということに驚くというよりも呆れ果てるといったほうが正しい。
     ロッキードで揺れた時代からなにも進歩がないのか日本国は。

     受けている接待が己の立場を考えて、これはだめだという判断ができなかったのか、それともこれくらいは当然のことだと成り上がりものの欲が勝ったのか。よしんば現金授受がなかったとしても接待の中味についてじっくり検討する知恵がはたらかなかったのだろうか。

     さあ次に逮捕されるのは誰だ。

     そもそも日本にカジノなど必要ない。
     競馬競輪オートレースそれにパチンコ、あふれかえる宝くじ、これだけギャンブルがあってまだ必要なのか。
     IRは外国人客を主要な対象とするとかふざけたことを言ってるが、そんな話を誰が信じる。
     いまに治安の問題などがまず浮上しその次に身を持ち崩した日本人自身の情けない末路が目に浮かぶ。
     
     どこかおかしいのだ日本は。
     博打などは裏稼業の連中が警察の目を逃れてコソコソやることでなにも国が号令をかけてすべき仕事ではない。
     何度も言うが、日本にカジノは合わないし、必要もない。

     




     ねえキミはどう思う

     えっ~あたちに聞く?


    ねえ君はどう思う?

     






    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    あたちってどう?




     どう かわゆい?
     すこし背伸びしてみたの

      
    FB_IMG_1572345781553.jpg





     ボ、ボクは
     なんにも言ってません
     なんにもしてません


    FB_IMG_1574686991845.jpg

     





    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    ゴーン has gone



     なめられたものだニッポン国。
     まんまと逃げられてしまった。
     発表はないがおそらく公用あるいは外交パスポートそれも別人のものだったと推察される。
     しかしいくら地方空港で繁忙期だといっても見逃すかな、と疑問を禁じ得ない。
     
     しっかりしてくれよニッポン・イミグレーション。
     出国だからとチェックもおざなりになっていたのではないか。

     しかし公用・外交パスポートの力はバカにできない。
     うちの妻も公用パスポートとふつうのもの(一般旅券)を所有している。
     公用パスポートを使ったときの感想を聞けば、やはり渡航先への入国それにタイへ戻ってきたときの対応がちがうらしい。
     どちらもスタンプを押すだけでラッゲージなどはノーチェック、もちろん出入り口も違うから並ぶ必要もない。

    DSC_0019_20180411200938b19_202001021208147e0.jpg



     何度も書くが、なめられたものだJapan。
     これでゴーンは二度と日本へ戻ることはないだろう。ただし、よほどのパワーすなわち日本以外の国の力が働かないかぎり彼を日本で裁くことは不可能になってしまった。

     あ~あ、15億円保釈金の行方も気になるが、それだけの金を捨てても自由の価値は大きいということか。

     あ~あ、法も何もすべては金次第かと言ってしまえば空しいが、現実はそうなのであって、富める者は国をも動かすのだな。

     あ~あ、新年早々ぼやきたくもないが、あ~あ。

     




    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    ご挨拶




     あけましておめでとうございます


     あなたに桜吹雪のような幸せが
     ハラハラと絶え間なく舞い来ますように
     忠犬ちい公 心よりお祈り申し上げます

     本年も相変わりませずごひいきのほど
     東西南北 隅から隅まで 
     ずずずい~っと こいねがい上げ   
     奉りまする~~


    images (7)[1]
     
    2020年元旦
              ちい公 拝 






    by Milky
    Made by Milky
    あたしと妻だそうな
    髪がふさふさでかわゆいが
    茶色のはかつらなのか





      

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    前のページ