fc2ブログ

    ちい公ドキュメントな日々

    アジアの風をいっぱいに受け 雲のように日々を・・・・

    夜間外出禁止令違反





      タイの夜間外出禁止 午後10時から午前4時まで
      違反者は即逮捕。



      どうしてオイラが逮捕なんじゃ
      帰り道がわからなくなっただけじゃろ


    外出禁止違反



     どうもいかんのじゃ
     最近もの忘れがひどくなって
    「おねえさん、あんたどこかでみたことがあるような。きれいなひとじゃね」
    「なにいってんのよ。何十年もいっしょに暮してきたのに」
    「ああ、あんたはあたしのおかあはんか」
    「バカ!もうしらない!」





    ちい公独り言
     ・・いやいや笑い事やおまへん
         明日は我が身ですわ





    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

     おいらのせいじゃない


     

     太ったのはオイラのせいじゃない
     全部コロナが悪いんだ
     や、やめてくれ!
     オイラは美味くないよぉ~~

     えっなに?
     サミセンにするって
     サミセンってなんだ?
     シャミセン?
     えっ日本のギターのこと
     や、やめてくれ!
     オイラは音痴だよ
     いい音なんか出せニャイよぉ~

     えっ、ジョーダンか
     ほんとだね、よかった
     これからは睡眠を少なくして
     ネズミを見張るからね~~

     


    量り売り








    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    ソンクラーン 水かけ祭り




     タイの二回目のお正月といわれるソンクラーン(水かけ祭り)も今年は政府通達により中止。
     長期休暇の帰省を止めることで感染の拡大を阻止するというもの。

     本来なら今日15日まで休暇で、今頃は多くの人々が故郷から大都会へ帰ってくる大渋滞があちこちで発生しているというニュースで賑わっているはずだった。
     が、今年は様相が違う。勤めのある人は普段と変わらずオフィスへ行き、またテレワークできる人は自宅でパソコンに向かっている。

     このところタイにおける感染者数も減少傾向にある。

    4月14日発表 新規感染者34人合計2613人
    14 April


     24時間酒類販売禁止や午後10時から朝4時までの外出禁止などが効果を表したとみる向きもある。
     酒の販売禁止については南アフリカのように暴動が起きることなく静かに守られているようだ。




     ソンクラーン


     去年までは
       ソンクラーン01





     今年は家の中で静かに


    ソンクラーン








    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    キミたちが幸福なら



     ママちゃんは全部食べていいよって言うけど
     ボクにはすこし手ごわいかも
     さあどう食べてゆこうか
     いま考え中なんだ

     
    ボクには手ごわい






     いまタイは真夏
     密室、密閉だけど
     一人だからイチミツでしょ
     サバイサバイこの上なし
     

     

    ひとりだからイチミツ







    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    VDOチャット




     

     外出自粛って
        ほんとタイクツぅ~~


     げっ!!


    FB_IMG_1586149155772.jpg




     

    この距離いかに・・・?

    微妙な距離 (2)











    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    卒業写真



     Another story・突然のEメール


     去年は同窓会の年でした。
     こないあなたを待っていました。
     いつも思い出していますあの頃を・・・
         ・・・・・・
         ・・・・・・



     添付されていたユーミン
     すべては遠い彼方の記憶
     どうして今なんだ、とつぶやく男

     
     


    卒業写真 松任谷由実

    悲しいことがあると 開く皮の表紙
    卒業写真のあの人は やさしい目をしてる
    町でみかけたとき 何も言えなかった
    卒業写真の面影がそのままだったから
    人ごみに流されて 変わってゆく私を
    あなたはときどき 遠くでしかっって
     
    話しかけるように ゆれる柳の下を
    通った道さえ今はもう電車から見るだけ
    あの頃の生き方を あなたは忘れないで
    あなたは私の 青春そのもの
    人ごみに流されて 変わってゆく私を
    あなたはときどき 遠くでしかっって
    あなたは私の 青春そのもの   


     









    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    それぞれの感染阻止




     タイでは10日金曜日から20日まで酒類の販売が禁止となった。従来から行われている販売可能な時間帯などを含め24時間禁止とするもの。 
     10日から始まる予定だったソンクラーン(水かけ祭り)の中止はすでに発表されているが、地方での徹底を期するためにまず酒類の販売禁止に踏み切ったようだ。もちろん飲食店はほとんど休業しているので、あとは個人で集まっての酒盛りなどをやめさせようということだろう。

     観光立国でもあるタイにとって目下の状況を長引かせるわけにゆかないのは当然のことで、早期の収束に向けて夜間外出禁止に続く厳しい措置だ。

     どこかの国のようにやるべき時を間違えては取り返しのつかないことになる。それも選挙における集票を考えているのでは、などと勘ぐられるような曖昧な対策ではやらないほうがましとも言える。



     

     ボクだってわかる
     ソーシャルディスタンス


    FB_IMG_1585974122166.jpg






     理容業、自粛の必要なし 
     話しかけないとか窓を開けるとか言うけれど
     もっとシンプルに考えよう
     簡単な解決策はこれ


     
    FB_IMG_1586218758033.jpg

     








    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    パパの最終手段



     

     「写真とるな!」

    なんで? (2)




     「もうやだ! ほんとに殴るぞ!」


    なんで? (1)








     「よしよし。でもこれはお前が言うことを聞かないからだ。今は外出はダメだって、何度言えばわかるんだ」

     「こんな頭にしてみんな笑ってるじゃん。落ち武者ってなんだよ」

     「ガマンだ、いまはなにがあってもガマンしかない。髪は生えてくるんだから,家でじっとしてなさい」


     

    なんで? (3)









    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    国際郵便EMSの行方




     先日のトピックで掲載しましたタイへの国際郵便。
     粗忽者ちい公は、郵便局で急いであて名を書き、これが言い訳にもならないが、送り先の国名をタイ・THAILNADと書くべきところをTHILAND・・・つまりAを抜かしてしまった。

     
    DSC_0006 (3)



     ティランドって国はどこじゃ?
     自分で突っ込んでみたが国名の上が都市名の枠で、そこにはきちんとAYUTTHAYA(アユタヤ)は間違えずに書いたので、まあ郵便局の係員はプロなので都市名を見てタイだなと判断してくれるだろう。そんなことを言い聞かせた。

     おまけにもうひとつ受取人の電話番号を間違えるというポカをやってしまった。しかし今まで国際郵便が着いたと電話連絡など受けたことがないのでこれは大丈夫だろうと、それほど気にしないことにした。

     亭主から話を聞いた妻も郵便の動きが気になるらしく毎日のようにEMSを追跡していた。
     通常期とちがい今は航空機の便数もかなり減少し、日本から送る国際郵便はほとんど受付停止になっており、かろうじて受け付け可能のタイでも大幅な遅延があるという状況。

     EMS 経路




     それでも4月7日、郵便はBKK・バンコクに着いていた。
     同日中に税関チェックを受けバンコクのEMSセンターに戻った。
     そして7日の深夜、トラックに積まれアユタヤへ着いたということだろう。
     4月8日に区分局から出発とあるがこれは自動翻訳の関係で最終管轄局アユタヤメールセンターの意味だと思われる。
     同日の午後にレジデンスに着いたとセキュリティから妻に連絡がゆき、あたしにメッセージが来た。
     日本の優秀な国際郵便局はあのへんな国名でもきちんとタイ行きに載せてくれたようだ。
     そして驚いたことにこのような大変な状況にあってタイでもかなりスムーズに移動したことがわかる。
     最終段に保管とあるがこれはレジデンスで管理事務所が受け取って保管したという意味だろう。

     さあ中味は問題なかっただろうか。
     かなり荒っぽく内容物をチェックした痕跡はあるが送付したマスクなどの紛失はなかったようだ。
     まずまずの結果だった。









    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    ミルキーも頑張っているよ



     非常事態宣言が出ているタイ。
     夜間は10時から外出禁止。違反したものは逮捕され罰金が科される。

     学校も日本と同じで休校中。ただ、ちょうど今は夏休み期間中。
     ミルキーママはテレワークで自宅で仕事ができる。パパはIT技術者だがカスタマーがほとんど休業状態になってしまい自宅待機中。

     バンコクは空気も悪く、あまり広くないコンドミニアムで家族が3人24時間過ごすのは精神衛生上もよくないということで彼らは郊外にある本宅へ移動した。ここなら早朝には散歩もできる。

     ミルキーも習い事に行けなくなったが日本語学校はオンラインで授業を再開した。
     半分遊びみたいなものだがミルキーに言わすと、日本人の女の先生が可愛くて大好き、という。
     かわいい先生ならおじちゃんも日本語を習いた
    い。


    オンライン授業






     最近、家でミルキーはときおり思い出したように日本語を使うらしい。
     ある日、ご飯のときにミルキーがポツンとつぶやいた、
    「イタダキマス」
     ミルキーママは日本語だとわかったが意味が理解できなかった。その場で娘に聞くことはせずツィンズ姉に尋ねた。
    「それは日本の習慣で、ご飯を食べるときに神様や作ってくれた人に感謝する言葉なの」
     姉の魔女は驚く妹がおかしくてたまらなかったとうれしそうに話した。
    「いまにきっと、ごちそうさまとか、いろいろな日本語を話すようになるわ」

     







    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    前のページ 次のページ