fc2ブログ

    ちい公ドキュメントな日々

    アジアの風をいっぱいに受け 雲のように日々を・・・・

     大晦日


     


    大晦日 定めなき世の 定めかな
    (井原西鶴)


                                             



    ステイホーム みんなで Tom & Jerry

    tom and jerry

                
     
    Photo from กลุ่มรักหมาจัง ในประเทศไทย







    また一年が終わります
    あなたに感謝
    そして幸多き新年が訪れますように

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村



    ドールより愛をこめて
    夢の物語をクリスマスプレゼントに
    2020 ブルーローズクリスマス
    動画もお楽しみください


     ドルスタグラム 
    Blue Rose Christmas 2



    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    まだかなあ





    まだかなあ






    そうそう、それそれ、小さいのでいいよ
    手がもたないからはやくはやく

    まだかなあ (4)




    ねえねえ わかってるよね
    ここで待ってるんだよ
    静かにしてるからさ そっとちょうだい

    まだかなあ (1)





    まだ食べるの もういいでしょ
    ボクの番でしょ お肉もすこし残してよね

    まだかなあ (2)




    まだかなあ まだかなあ
    待ってられないよ いいにおい
    まだかなあ アチチチ!!

    まだかなあ (3)

    Photo from กลุ่มรักหมาจัง ในประเทศไทย






    あたしも待ってるよ
    まだかなあ まだかなあ
    おせちがくるんだ

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村











    ドールより愛をこめて
    夢の物語をクリスマスプレゼントに
    2020 ブルーローズクリスマス
    動画もお楽しみください


     ドルスタグラム 
    Blue Rose Christmas 2



    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    みんなファミリーなのだ




     なにするのよ
     やめてよ
     あたちのママでちょ

     なに言ってんだよチビ
     ボクたちはファミリーでしょ
     だからボクのママでもあるんだ




    わたしのママよ







     ねぇもういいでしょ
     仕事なんかやめよう
     あそぼうよ


     そうだそうだ
     あそぼあそぼ

     

    遊ぼうよ


     
    Photo from กลุ่มรักหมาจัง ในประเทศไทย








    今日もありがとうございました
    年末です
    どうか気をつけて

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村



    ドールより愛をこめて
    夢の物語をクリスマスプレゼントに
    2020 ブルーローズクリスマス
    動画もお楽しみください


     ドルスタグラム 
    Blue Rose Christmas 2



    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    亡国・日本 政府、代議士と無能役人どもの罪




     笛吹けど国民は踊らず
     新型コロナの感染者数は増加の一途をたどり各地で重症患者の病床がひっ迫している。
     事前に定められた数値はあちこちで緊急事態宣言の域に到達している。
     しかし日本政府はお願いと要請、まるでひとつ覚えのように同じコメントを繰り返す。

     20~30代が新規感染者の半数近くを占めているというが、すべては政府の失策が招いた結果であろう。
     
     経済をまわしながら感染を抑え込んでゆく、そんな夢みたいな話がマスコミをも含めた物知り顔の連中から垂れ流しされた。
     その結果が今の状況を生み出した。

     そんなことは難しいどころの話ではなく不可能なのだ。
     まともに感染を抑制するなら人の動きを止めるロックダウンしかない。経済は落ちるところまでおちるだろう。その代わり感染を完全に制御し、そこから経済の立て直しに全力投球するのだ。

     タイ国で大きなマーケットがある町で大規模クラスターが発生した。感染は300、500と増加の兆しを見せた。
     政府はすぐに町をロックダウンして出入りを禁じた。市場に関係なく町の住民にも同じルールを適用した。
     このくらい厳しくなければ制御などとうてい不可能だということがわかっているのだ。

     日本はなにごとにも及び腰で遅い。
     GoToなど、そもそも時期を間違えた。そのことについては詫びもせず、今度は苦渋の決断で一時停止したと胸を張る。まるでマッチポンプではないか。

     ワクチンも外国頼み。それもいつになるかすべては製造会社と相手国次第。シンガポールでさえ今月中には接種が開始されるという。
     日本国産ワクチンはいずれ完成するにしても今回の大感染にはとうてい間に合わないだろう。それもすべて無能政府、役人どもの危機意識の欠如が招いた。充分な予算を素早く投入する決断ができないマヌケな代議士どもの罪も大きい。

     折もおり多人数の会食は危険だと政府挙げてキャンペーンを張っているにも関わらず首相をはじめとしてバカ野郎代議士どもは後援会だなんだと理由をつけて会食の場に出ていたという。
     お粗末なのだ。
     現状の危機を全く理解していない、いや理解できないバカジジイども。

     国民こそ人災の被害者である。
     無能な政府、役人がこの国を動かし続けているかぎり日本人に真の幸せはこない。


     
     

     

     



    今日もご訪問ありがとう
    どうかよい一日を

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村



    ドールより愛をこめて
    夢の物語をクリスマスプレゼントに
    2020 ブルーローズクリスマス
    動画もお楽しみください


     ドルスタグラム 
    Blue Rose Christmas 2



    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    果てしない夢に



     果てしない夢に


    ISS.jpg




    FB_IMG_1605517213604.jpg
    宇宙といってもISSは重力ゼロではないの

     ボクたちはタイランド初めての国際宇宙ステーションISSの乗組員になります。

     写真を見て誤解しないでください、ボクたちはけっしてずぼらものではありません。
     限られた予算と施設ですが毎日きびしい訓練に耐えているのです。
     

     

    どういう姿勢でも飲食ができるように
    FB_IMG_1599129518858.jpg



     
    Animal photo from กลุ่มรักหมาจัง ในประเทศไทย




    今日もご訪問ありがとう
    あなたのブログも応援しているよ

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村



    ドールより愛をこめて
    夢の物語をクリスマスプレゼントに
    2020 ブルーローズクリスマス
    動画もお楽しみください


     ドルスタグラム 
    Blue Rose Christmas 2



    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    早起きは不眠症


     早起きは三文の徳という。
     三文は100円くらいだが、この言葉の意味としてはごくわずかなというようなことで実際は大して得にはならず、徳を得ることもそれほどない、というようなことだろうと思っている。

     あまり早起きすると鶏から小言がくる。自分たちの仕事を奪うなといわれる。
     
     このところ睡眠時間が短くなっている。
     11時ごろに眠くなって三時前にはもう目が覚める。草木も眠る丑三つ時、泥棒が仕事を始めるころだ。祖先に石川五右衛門は関係なかったはずだが。

     これを書いているのは25日クリスマスの早朝。
     今朝の早起きは理由がなんとなくわかる。
     サンタさんが来るのではないかと考えていたら夢を見た。
     もしかしたらと気になって起きてしまった。
     内容は言えないがそんなそれこそ夢みたいな話が現実になるわけもない。

     おいおい大丈夫かいお兄さん。
     いよいよヤバいのではないかいと思うけれど、そのように自問自答できるってことはまだまだ脳は正常に動いているともいえる。

     どんなつまらないことでもよいからいちどは考えてみる。これを意識して繰り返すことで活性化が図れるのではないかと勝手にきめている。とにかく脳は使わないとだめだ。それが若さを保つコツのひとつにもなる。

     さあ今日はまたスーパーにでも行くか。
     今日25日封切りの映画招待券が来ているので義理にでも行かないと。義理なんていっちゃだめだ。
     帰りにスーパーへ寄ろう。
     いよいよメニューに困ってきた。おせちは30日でないと来ないし、何を食べるかな。
     また鍋にするかな。マタナベ・チイコウだ。
     おいおいそれを言うならワタナベじゃないの。




     





    どうぞよい週末を
    外出は気をつけてね

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村




    ドールより愛をこめて
    夢の物語をクリスマスプレゼントに
    2020 ブルーローズクリスマス
    動画もお楽しみください


     ドルスタグラム 
    Blue Rose Christmas 2



    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    クリスマスだね




     クリスマス
     だからといってフライドチキンもいまいち。
     できるだけ余分なオイルを摂取したくないので買わないことにした。調理の油はオリーブオイルだけと決めている。
     かといって動物性油分は肉類から摂っているのでまるきり断っているとも言えず、どうなのかな。

     いつの頃からか健康維持を気にするようになった。迷惑をかけたくないという気持ちが強かった。
    少なくとも自身の不摂生を原因として病院の世話にはならないと決めていた。
     
     しかし、言い訳ではないが、ここ数カ月酒量が増えた。もしかしたら依存症を超えているかもしれない。
     アル中だと意識する前になんとかしなくてはと自身に言い聞かせながら、ともすれば酒に逃げ道を求めようとする弱さに首を振る。

     やめようクリスマスに書くようなネタではない。
     イブの夜は雨の予報。冷たく重い雲が垂れこめている。これでは空行くサンタさんも見えない。
     せめて今夜寝るときにはサンタさんが来てくれるように祈ってみよう。
     新しいソックスがないから枕元に置かないけど夢のなかでよいから来てほしいな。


     



    ボクたちもサンタを待ってるんだよ
    サンタを待つ (2)

    サンタを待つ (3)

     
    Photo from กลุ่มรักหมาจัง ในประเทศไทย






    メリークリスマス
    あなたに抱えきれないほどの幸せを

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村








    ドールより愛をこめて
    夢の物語をクリスマスプレゼントに
    2020 ブルーローズクリスマス
    動画もお楽しみください


     ドルスタグラム 
    Blue Rose Christmas 2



    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

     鍋にしよう



     鍋にしようと思った。 
     スーパーへ行ったものの困った。何を買えばよいのかわからなくなった。
     
     そもそも鍋料理を食った経験が他の人々より圧倒的に少ないのかもしれない。
     タイにいるときは暑いけれど時々タイスキを食べる。甘辛いタレで食べる水炊きだ。
     もちろん日本人だから日本で鍋を囲んだ経験はあるのだが、さて何鍋かと考えればメニューは貧しい。メインの食材はなんだろう。水炊きなら鶏、しゃぶしゃぶなら牛豚、そんなものしか浮かんでこない。

     スーパーで長時間うろうろするのが嫌で、水菜と白菜、そして牛とブタ、それぞれしゃぶしゃぶ用を買った。
     その夜、さあ鍋をしましょうと勢い込んでキッチンに立ったが、テーブルコンロを引っ張り出してから気がついた、ガスボンベがない。
     なんちゅうことだ。近くのコンビニまでも出かける気がしない。

     仕方がないのでキッチンで立ち食い鍋屋の開店。
     日本の仮住まいはミニミニコンドと揶揄されキッチンはとても狭い。
     ポン酢は柚子入りを買った。柚子湯の名残がまだ記憶に残っていた。
     しかしいざとなって食材が野菜と肉しかないことに気がついたがもう遅い。水菜と肉でしゃぶしゃぶにした。

     不満が残る食事だった。
     立って食うとはなんちゅうことだ。母が生きていれば叱られる。

     そんなわけでこれを書いている23日、もういちどスーパーへゆくことにした。鍋料理の食材セットが売られているような気がした。フグがあれば買おう。コンロのガスボンベも忘れないで。

     食べることと呑むこと、これしかないとはなんちゅうことだ。もっと他に考えることがないのか。
     と言いながら今夜の鍋がまた明日のネタになるかもしれない。
     まったくお粗末。

     



    よぉちい公、そろそろこっちの世界へ戻って来いよ。
    毎日の食事なんて考えたらキリがないぜ。

    FB_IMG_1608014131112.jpg

     
    Photo from กลุ่มรักหมาจัง ในประเทศไทย


     

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村



    ドールより愛をこめて
    夢の物語をクリスマスプレゼントに
    2020 ブルーローズクリスマス
    動画もお楽しみください


     ドルスタグラム 
    Blue Rose Christmas 2





    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

     封鎖都市@タイランド



    キャプチャ_LI



     タイ・バンコクの西に隣接するサムットサーコーン県は塩田が広がることで知られているがここのマーケットはエビで有名。
     昔からミャンマーからの出稼ぎ移民が多くマーケットで働く労働者のほとんどはミャンマー人だという話もある。

     今回の新型コロナ(Covid-19)大騒動はこのマーケットから始まった。
     感染拡大はあっという間に500件を超え、先週土曜日には午後10時から午前5時までの夜間外出禁止令が発布され1月3日まで封鎖された。
     これを書いている時点ではとうに1000名以上の感染が報告されている。

     感染者の多くはミャンマー人だというものの、このエビマーケットが大きいため、やってくるタイ人も近隣だけでなく広範囲にわたっており必然的に感染者があちこちの県で出現する結果になっている。

     ともすれば緩みがちだったタイの人々の感染防御意識がここにきてふたたび燃え上がったようだ。
     うちの妻なども21日(月)と29日(火)に会食予定があったが急遽キャンセル。会社の恒例サヨナラパーティもなくしたという。
     またこの県から妻子を残してアユタヤに単身赴任している男性などは会社から14日間の出社停止、また同地域の実家に帰っていたIT部門の男性には自宅でのリモートワークが命令されたという。

     笑ったのは前述の男性の話。
     彼の妻は学校教師だがこの騒ぎで学校も休校となり夫妻は自宅で顔を突き合わすこととなった。
     そもそも二人はうまくいってなく、夫は単身赴任を幸いに毎夜仲間を誘って飲み歩き週末も時折しか戻らなかったという。それがたまたま戻っていたときに市場での大量感染が起きた。
     なぜ出社停止なんだと本人は文句を言ってるらしいが、これは当然の措置だと多くの社員は彼の日頃の素行を知っているだけに仏罰だと笑い話になっているそうだ。

     しかし海外からタイへ戻ろうと考えている者にとっては迷惑な出来事。
     タイ政府も最悪の場合を想定して前回のような全土ロックダウンの検討に入っているというような話も聞こえており、開きかけた扉が再び閉じられそうな雰囲気もある。
     こりゃいざとなれば不法移民になって潜り込むしかないかもしれないが、しかしそれが成功したとしても今度は正当にタイを出国できなくなり、数年はタイから入国拒否される結果になるのがおちかもしれない。

     まったくいつになったら収まるのだろう。

     

     





    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村



    ドールより愛をこめて
    夢の物語をクリスマスプレゼントに
    2020 ブルーローズクリスマス
    動画もお楽しみください



    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    冬至の柚子

      


    柚子一個


     12月21日。
     妹がとつぜんやってきた。
    「あんちゃん今日は冬至だからこれ」
     差し出したのは柚子。
    「一個しかないけど、まあ気持ちだからまじないだよ」
    「柚子湯か。長いこと聞いたこともないな。でも面倒だな、いつもシャワーだから」
     すると妹は、
    「いいじゃん、スライスして身体にこすりつけておけばおなじことよ」
     さすがちい公の妹、いいかげんなものだ。

     思いついた。
    「半分風呂で使って残りは吸い物にでも使おう」
     白身の魚で吸い物を作り柚子を少し浮かす。
    「マメなことじゃね。料理を連想するとは」

     あとで調べてみると、なんちゅうことだ、柚子湯ってのはまさしく柚子湯で、何個もプカプカ浮かんでいるではないか。
     皆さんなんとゴージャスなことよ。
     そうだ、そういえば、子供の頃、庭に大きな柚子の木があって風呂にたくさん浮かべた記憶がある。
     しかし柚子なんてすっぱいだけで子供には何の魅力もない果実だった。大人になってこれほど料理を引き立てる貴重な食材になろうとは考えもしなかった。
     
     そんなことで結局夜には湯を張って、面倒になったので一個そのまま放り込んだ。
     なんちゅうことはない香りもしない。
     お湯で温めたからといってあとで料理に使うわけにもゆかず複雑。
     しかし風呂はよい。
     日本人に戻った気分。






    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村






    ドールより愛をこめて
    夢の物語をクリスマスプレゼントに
    2020 ブルーローズクリスマス
    動画もお楽しみください



    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    次のページ