fc2ブログ

    ちい公ドキュメントな日々

    アジアの風をいっぱいに受け 雲のように日々を・・・・

     クッキング? そんなリッパなもんじゃない



     突然、今日の食べるものを考えるのがイヤになった。
     面倒になったのだ。
     結局は自分で作るので、栄養などのバランスを考えること、そして料理をすることまで億劫になったということ。

     とはいうものの週末になる前になにか買っておかないといけない。混雑する休日には行きたくない。

     とりあえず出かけるか。

     いつも買い物に行くときにはスマホにメモをしてから出かける。スパーに入ってからあれこれ考えることができない。あれもこれもカゴに放り込んでしまい後で後悔することになる。
     結局なにか考える羽目になった。
     
     そして短絡的にひらめいたのがちい公バラ寿司。
     なにもかもミックスしてしまうので困ったときに出てくる、あたしにはとても便利なメニュー。
     これならメモなどなくてもさっさと買い物ができる。
     
     というわけで適当に買ってきてテキトーに煮た。

     材料・高野豆腐・ちくわ・シイタケ・揚げ・ニンジン・キュウリ、そして今日は焼き鮭をほぐして入れます。これはしめ鯖やジャコに変わるときもあって、それはその日の気分。
     
     シャリは酢や塩、砂糖を合わせて作るスペシャルすし酢。
     で、ちい公バラ寿司の完成でごじゃる。

     
    ちいこうバラ寿司 (2)



     あとでよくよく考えてみれば、つい最近同じメニューをこのブログに載せたような。
     ま、いっか、あなたに同じものを食わせたわけじゃない。

     そんで作りすぎたバラ寿司に飽きたのでお好み焼きをつくってみた。
     肝心のキャベツがなく玉ねぎで代用、ちくわと豚肉だけ入れた。
     ちい公史上サイコーに失敗と思われるお好み焼きだった。
     バカみたいに大きく完食できなかった。
     ぼちぼち自炊生活も潮時かもしれん。


    お好み焼き









    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    夢のなかで 






    <FB_IMG_1603453554964.jpg



    心が見えない 暖かいひとの心が…
    星空またたく 摩天楼の街ほど
    愛がただ欲しい とても今欲しい
    あの日の涙は 終りを知らない
    あゝこの街で もう一度 めぐり逢えるまで
    二度と寂しい風の 旅には出ない
    どうぞあなたの 夢の隣りに…




    私はどこへも どこへも行かない
    あゝこの街で もう一度
    めぐり逢えるまで
    二度と寂しい風の 旅には出ない
    どうぞあなたの 夢の隣りに…

    (「夢の隣り」作詞:坂口照幸 作曲:弦哲也)




    夢のなかで



    Photo from กลุ่มรักหมาจัง ในประเทศไทย








    どうぞよい週末を
    お元気でおすごしください

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    バンスーポリスST便り




     ある日の出来事

     
     バンスー交番ニャン21よりステーション

     はいこちらステーション ニャン21どうぞ

     ただいま窃盗容疑者を確保、至急パトカーの派遣 
     要請します


     ステーション了解、至急派遣する
     

     
    813 バンスーポリスステーション ニャンちゃって警部 (5)








     なんだ窃盗って
     隣のワンコの残り飯を食っただけじゃないか
     それがなんで逮捕なんだ くそニャン警官め
     ふざけるな、弁護士を呼べ すぐ呼べ


    FB_IMG_1610597609204.jpg



    Photo from กลุ่มรักหมาจัง ในประเทศไทย












    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    ありがとう みんなにありがとう




    ありがとう みんなにありがとう



    今日はこんなありがとうを
    ワンコたちから















    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

     自宅療養しかないとは




     新型コロナに感染したが病院に入れない自宅療養者が増加している。切羽詰まって救急を呼んでも受け入れられる病院がないという。
     そればかりか自宅療養者の死亡が全国で発生している。
     まさか日本でこんなことが起きるとは。ただ驚き、あらためて目に見えぬウィルスに恐怖を覚える。
     
     自己防衛以外に助かる手段がないのはわかるが、防衛といってもただ人的接触を避けるそれくらいしかないのが現実で、まだ恵まれているのは毎日電車で通勤する必要がないことくらいだろう。

     年齢からしても感染したらおしまいというのはわかっているのでとにかく他人と対面で話さないことが大切だろう。専門家によれば、買い物に行くのも避けなさいという。変異型のウィルスがじわじわと増殖を始めている。感染力が高い分その毒性は低いとされるが、こちとらはどんな型にせよ感染したらおしまいなのだ。

     歯がゆいばかりの日々。
     ああだこうだと講釈ばかりのテレビにも飽きた。
     どいつもこいつも正義感面して講釈を垂れ流す。
     なんだこいつらは。学者でもないただのタレントが、もとアナウンサーが、お前らは正義のヒーローか。ワイドショーに出てくる役者くずれやモデルだったおばはんども、お前たちの浅い話は電気代が無駄というものだ。
     
     そんな番組には出ず、ひたすらバカバカしいお笑いに徹する芸人、君たちのほうがよほどみんなのためになっている。

     ああだこうだ言ってる間に時は過ぎてゆく。
     さあ旅の支度をしておこう。
     どっかへ行こう。
     籠ってばかりでは根が生える。





     懐かしいグループ
     ペドロ&カプリシャス









    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    タイも寒い




     今年の冬、タイも気温が下がっているようだ。
     チェンマイのような北部ならまだしもバンコクにほど近いアユタヤエリアでも朝晩の気温はかなり下がったようだ。

     気温も20℃近くまで下がってくるとタイでも気密性の高いホテルならまだしも開放感あふれる一般の家ではかなり寒い。
     そもそもスタイルが夏服メインなのだから用心しないと風邪をひいてしまう。

    寒い冬


     むかしイサーンに住んでいた頃はこの季節が楽しかった。
     冷えた朝にはよく焚火をしたものだ。
     それがなんだか楽しくなってしまいには燃やすものがなくなった。大家の爺さんが家の修繕用に積んでいた木材まで燃やしてしまった。
     過去の激しい伐採により山々から樹々は消え、木材は今のタイではほとんど生産できない。従って木の家はかなり高級とされる。そんなときに居候が大切な建築用資材を燃やしてしまったものだから哀れなじいさんはひとりでブツブツ言うしかなかった。
     あのときはさすがに可哀そうになってウィスキーを買って慰めた。
     あの人の好いじいさんもやさしい婆さんも逝ってしまった。
     あたしにとってはまるで天国のような村だったが、でも人はそこからさらに上の天国へ行ってしまうのだ。いつか会えるならうれしい。

     しかしタイの冬はあっという間で、2月にもなれば気温はグングン上がりあれよあれよという間に夏がやってくる。
     3月そして4月は真夏、水かけ祭りの季節。
     いつになったら帰ることができるのか。
     長いトンネルはまだ出口が見えない。

     








    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    みんなで守ろう交通ルール






     ボクたちが色を識別できないと誰が言ったんだ。
     信号くらいはわかるんだよ。
     それに危険察知能力は人間なんかよりずっと高いんだよ。


    守ろうルール (2)






     50バーツ分だけ入れてちょうだい
     ふつうのガソリンね


    守ろうルール (1)



    Photo from กลุ่มรักหมาจัง ในประเทศไทย









    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    笑うワンコ しあわせニャンコ




     ワンニャンのブログは多い。
     それぞれに心がふわっと温かくなり、飼い主の愛情があふれている。
     まん丸の目をして何かを訴えているニャンコ。
     無垢な目をして笑っているワンコ。
     みんなよい。
     幸せのおすそ分けをもらって一日がはじまる。

     今日ご紹介する写真はけっして笑ってはいない。
     そのように見えるだけだが、これはこれで笑って下さればと。







     はい 撮るよ
     わらって わらって
     うしろでチビがおちっこしてるけど
     いいよいいよ
     撮っちゃえ とっちゃえ




    いいよ撮っちゃえ



    Photo from กลุ่มรักหมาจัง ในประเทศไทย





    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    ふと振り返る一年前





     そういえば一年前の今頃も日本にいたな、何気なく思い出した。
     たしか妻が26日にやってくる予定であたしは所用で一足先に日本にいた。

     一年前の1月23日はどんなことをアップしたのか過去ログを開いてみた。
     こんなことを書いていた。




     また中国からだよ 2020年1月23日

    【中国で発生している肺炎。
     人的接触でうつるという。

     おりしも旧正月の時期。
     多くの中国人があちこちにちらばってゆく。
     水際作戦にも限界がある。
     
     人ごみに出るときのマスクは必需品だ。
     ヘンな帽子をかぶりマスクをして街を歩く。
     からまれると思うのかみんな道を開ける。
     これでサングラスでもすればすぐに職務質問だろう。】




     中国で発生している肺炎がどれだけやっかいなものかこのときは認識が甘かった。
     しかし、相変わらずどこもかしこも中国人であふれる街の様相に漠然とした不安だけはあった。
     妻の来日に合わせて九州への旅そして富士山をみるツアーも考えていた。
     できるだけ人込みを避け観光の集団には近寄らずに旅をしよう。
     
     あれから一年。
     様変わりした街。
     満ち足りた日々の生活が目に見えぬウィルスで崩壊してゆくなど、どれだけの人々が予測しえただろう。
     
     これは傲慢になりすぎた人類へ神が与えた試練なのかもしれない。もっと足元をしっかりみつめて堅実にそして誠実に生きよ、と言われているような気がする。

     しかし人間はこの苦しい経験もきっと忘れるのだろう。すぐとは言わないが、ほんのひと世代か二世代後にはおなじようなパンデミックに慌てふためくのだろう。
     人類がこの世に生存する限り、微生物、ウィルスなどもきっとそれなりの進化を遂げる。そして人類を絶好の媒体として利用しようとするに違いない。
     もしかすると人類滅亡までこの闘いは終わることがないのかもしれない。

     かといって今の時代を生きている我々が絶望感に打ちひしがれることはない。顔を上げ希望を探求しようとする人類の叡智をもってすれば幸福の光は必ず頭上に輝くだろうと信じる。
     この世にあるかぎりプラスとマイナスは等しくなるのであって、人生もおなじ、精一杯に生きてさえいれば苦しく悲しく過ごした日々はおなじように楽しみや幸せに満たされるのだから。



     





    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    はたらくワンニャン





     
     
     らっしゃいませ~
     らっしゃいませぇ~
     安いよ おいしいよぉ~~
     らっしゃいませぇ~マセマセェ~







     プラトゥだよ(アジに似た魚)
     塩分控えめ
     安くておいしいよ~ん
     買っていってよぉ~ん


    お店番 (2)





     バナナだよ
     あまぁ~い バナナはいかが
     ・・・場所間違えたかな
        車なんか全然こないじゃん


    お店番 (1)








     It's show Time !!
     I'm a professional entertainer



    ショータイム (1)

    Photo from กลุ่มรักหมาจัง ในประเทศไทย









    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    次のページ