不要不急ってなんだ?
なじめない言葉だな
力士が言った不撓不屈はなぜか覚えている ステイホーム
みんなお利口だ
ちい公オジちゃんは
こんな子供とニャンコがほしいなあ

今なら誰も叱らないよ
仕方ないよね 退屈だもの

フン あたしにゃ カンケーないね
呑んでのまれて 呑んで

Photo from กลุ่มรักหมาจัง ในประเทศไทย
にほんブログ村テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ
あたしゃね
人生いろいろ経験してきたけどさ
これにゃまいったわよ
オウムを買ったのは
サワディー(こんにちは)とか
コップンカァ(あんがと)とかさ
可愛い言葉を覚えさせたかったのよ
もう買ってしまったから
いまさら返すのも可哀そうでね
まぁ気長にやるしかないかね
vdo from facebook: กลุ่มรักหมาจัง ในประเทศไทย
にほんブログ村テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ
財団法人新聞通信調査会が2021年3月に発表。
「第7回 諸外国における対日メディア世論調査」の調査結果の抜粋です。
調査は、アメリカ、フランス、中国、韓国、タイの5カ国において、各国約 1,000 人の回答。アメリカ、フランス、韓国は電話調査で、中国、タイは面接調査で行われた。「対日メディア世論調査」は 2015 年から年1回この5カ国とイギリスを加えた6か国で実施されてきましたが今回は新型コロナの影響でイギリスでの調査は行われていません。
主な点の抜粋
東京オリ・パラ開催について
新型コロナウイルス感染症が世界的に収束していない中での東京五輪・パラリンピック開催について尋ねたところ、「中止すべきだ」と「さらに延期すべきだ」の合計は
タイ(95.6%)、韓国(94.7%)
中国(82.1%)、アメリカ(74.4%)、
フランス(70.6%)でいずれも 70%を超えた。
日本に関する報道で関心をもって見聞きする
タイで 77.3%、韓国で 71.0%、
フランス 67.6%、中国 59.1%、アメリカ 51.2%。アメリカは前回から 7.0 ㌽低下
訪日経験
韓国58.5%。中国、アメリカは 10%強。タイ、フランスは 6%前後。
訪日意向について
中国が前回より 19.4 ㌽減の 40.3%、
アメリカが 6.5 ㌽減の 51.8%、
タイが 5.4㌽減の 77.8%となった。
韓国が前回より 16.8 ㌽増の 51.0%、
フランスが 2.6 ㌽増の 60.2%
日本に対する信頼度は中、韓で上昇
日本について「信頼できる」
タイで 86.7%、フランスで 79.1%、
アメリカで 77.3%。
前回調査からの変化では、タイが 8.9 ㌽低下
中国は 38.8%、韓国は 19.7%と今回の調査でも低いが、時系列変化を見ると、前回 6.7 ㌽低下した中国は今回 13.1 ㌽の上昇となり、前回 5.1 ㌽低下した韓国は 6.7㌽の上昇となった。
6カ国相互の信頼度を聞くと
アメリカはイギリス、フランス、日本、タイの順
フランスは日本、イギリス、タイ、韓国、アメリカの順 50%以上の信頼度。
中国はフランス、タイ、韓国の順
韓国はイギリス、フランス、アメリカの順
タイは日本、イギリス、フランス、アメリカ、韓国
の順に 50%以上の信頼度。
好感度
中国への好感度は4カ国すべてで低下
日本に対する好感度は
タイ 89.6%、アメリカ 79.6%、フランス 77.8%。前回と比べると、フランスは上昇、アメリカ、タイは低下。中国、韓国は 39.7%、31.3%と低いが、ともに前回より上昇
アメリカの回答はイギリス、フランス、日本、タイの順
フランスは日本、イギリス、タイ、韓国、アメリカの順 50%以上の好感度
中国はフランス、タイ、韓国の順に、
韓国はアメリカ、イギリス、フランス、タイの順に、
タイは日本、イギリス、フランス、アメリカ、韓国、中国の順に 50%以上の好感度
タイではまだ日本に対しては好感度や信頼度が高い。
なんとなくホッとしたような気分。
お坊さんは朝の托鉢
ボクはお坊さんからおすそ分け

Photo from กลุ่มรักหมาจัง ในประเทศไทย
にほんブログ村テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ