アジアの風をいっぱいに受け 雲のように日々を・・・・
プロ野球もそろそろか 阪神そして広島・・・ NPB日本プロ野球も終盤戦。
ほとんど興味がない私は日本の野球ニュースもまったく目にしない。
とはいえただひとつ楽しんでいるブログがある。
熱烈と私には思える広島応援ブログなのですが、以前まだ阪神タイガースに興味があったころからこの広島応援ブログだけは面白く読ませてもらっていました。
ご存じの方も多いでしょうが、
鯉恋紀子の食いしん坊業務外日誌
女性がお書きになっているブログで、各選手個人の情報なども詳しく、いつも感心しながら読ませてもらっています。
私もながくタイガースが好きでしたがそれほど詳しくもなく、まあ勝っていれば応援し、負けが込みだすとバカアホとののしり興味を失うといういわばなんちゃってトラキチだったのでしょう。それでも星野さんが監督の時代までは日本にいれば甲子園にいってたのですが、いつのまにか足が遠のき、ヤノが監督になりバカ野郎阪神を見せつけるに及び完全に興味を失ったのです。
そして今年、くだんの鯉恋さんブログを読んでいますと少し前までは阪神と広島がけっこう競り合っていたのに知らぬ間に7ゲーム差になり、あの阪神にマジックが点灯しているというではないですか。
そんなことがあっても私にはもうタイガースを応援するという気持ちなどみじんもありません。一度別れた女性があっさり冷めてしまい、男のほうはいつまでも未練たらしく引きずる、そんなときの女性の気持ちにも似ているかとニヤリとしたり。
さて前述の鯉恋さんブログのお話。
最近の試合で広島はDeNaに5*0でシャットアウト勝ち。
その日、目上のたんこぶ阪神は中日と対戦、中盤まで3*2で中日がリードしていたのだが。
鯉恋さんブログより引用
【阪神負けていたのに知らん間に引き分けに・・・
最後は逆転勝ち・・・
10回表、中日も2アウト満塁まではいったのに決めきれないのはなんで・・・❓
カープ相手ならバンテリンで2連発するクセに不公平や!!
明日は勝ってもらわんとね!】
私は思わず笑ってしまった。
>カープ相手ならバンテリンで2連発するクセに不公平や!!
中日に怒っているのだ。
8月広島カープと対戦した時は(中日バンテリン球場)引き分けにあと2連勝した中日に怒っている。
>不公平や!!
これがウケた。
みょうにおもしろく、そしてかわいくもあって、好きな野球を楽しんでいる様子がよく伝わってきた。
このトピックを書くにあたり、
「今年の広島はもうCSで頑張ってもらうしかなさそうですね」
などとメールにいらぬことを書いてしまった。
案の定、
「まだあきらめてません!」
そりゃそうだよね。
あまり詳しくなかったけれどカープの監督は新井氏なんだね。
ちょっと前まで広島から阪神にきていた。
むかしからカープとタイガースは兄弟球団みたいなイメージがあって田淵氏と山本浩二氏の関係性などはよく知られているところ。
あ、そうだ、広島カープといえばこの思い出話をひとつだけ。
私が育った山里は関西圏なので子供のころから周囲の大人は阪神ファンばかり。なのでラジオ中継も阪神戦を聴くことが多かったわけで自然に詳しくなっていったのです。
そんな山里に広島からきた男が一人住みつきました。
彼は砂防ダムの工事でやってきて、その仕事が終わったあとそのまま住みついたのです。
なぜかといえば彼は里の一人の独身女性と恋をしたのです。
狭い山里に二人のうわさはすぐにひろまり、親もこのままではいけない結婚をさせようかという話になりました。
そのときいろいろ相談を受けたのが私の母だったのです。東京からやってきた母はいわば里の文化人のような扱いで、結局二人の結婚式まで取りしきったのです。
私はまだ小さかったと思いますが、そのお姉さんが着物を着て髪飾りをして神妙に、でもうれしそうにうつ向いている姿がいまも記憶に残っています。
前置きがながくなりました。
夫になった広島からやってきた男性が今思えば当然なのですが大の広島ファンだったのです。
山里のことですからラジオ電波もよくありません。テレビだって高い山にアンテナを立ててやっとNHKなどが映るような僻地です。それでも広島の試合が聞こえる日は必死の形相で聴いていました。そんなときは奥さんになったお姉さんや他の人間も近寄りがたい雰囲気がありました。
その様子が私の目にはすこし風変わりな人間にみえたのです。
彼は結局そこで二人の男子に恵まれ一生その山里から出ることはありませんでした。
広島ファンと聞くとすぐに思い浮かぶのがその男性です。
にほんブログ村テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ
いつでもギョーザの日 ギョーザを家でつくるようになるとスーパーで売っているようなものでは満足できなくなる。
そもそも安いものは中身が少ない。
タイでもギョーザはギョーザという。ただスープなどに入っているものはギョと発音する。
冷凍ものもいくつかのブランドで売られている、タイで有名な「OISHI」ブランドのものはそれなりに美味しい。しかしどれにしても中味の具材が多くないので物足りない。
私がタイに戻ると必ずギョーザの日がやってくる。
私自身もおいしいギョーザに飢えているので異論はない。
とはいえ我が家のギョーザはごくありふれた具材。
豚ミンチ・キャベツ・ニラ・青ネギそして味付けはショウガとニンニクのすりおろし、薄口しょうゆ、ごま油など、たまごを加え柔らかければ片栗粉を足す。
あとはよくもんで冷蔵庫に寝かすだけ。
たったこれだけだがなぜかおいしい。
ショウガなどを多めにするのもポイントだろう。
ジョークで動画を撮った。
あとで、こんなことなら簡単にでも台本を作っておけばと思ったがすべては後の祭りです。
魔女奥シャンに食リポをやってもらう・・・・つもりでした・・・。
にほんブログ村テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ
恋の季節 恋はこいでも あんたのこいは
金もってこいでは こいでない
あっちでもこっちでも恋のダンス
あたしもつられて踊ってみたが
腰が痛くてどうにもならん
タイの雨季はまだ続くはずだが気のせいか
急に雨が少なくなった
濃くなった緑もすこしあえぎはじめた
これじゃ一揆がおきる 水寄こせ一揆だ
一揆だけにゆっくりはできない いっきにくるからね
にほんブログ村テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ
次のページ
プロフィール
Author:ちい公
ようこそ!
空ゆく雲のようにいつも自由でありたい。もとノラのちい公がお届けするごく私的な日常と愛する国そして人々への思い
最新記事
RANKING
カテゴリ Category
最新コメント
リンクはフリーです こちらも貼りますので教えてね
このブログをリンクに追加する
検索フォーム
月別アーカイブ