fc2ブログ

    ちい公ドキュメントな日々

    アジアの風をいっぱいに受け 雲のように日々を・・・・

    こんにちは~こんにちは~



     こんにちは~こんにちは~
     世界の国から~
     1970年のこんにちは~

     もうあれから50年か。
     7年後に大阪で万博が開かれるらしい。そしてその前年には賭博場もできるのだとか。
     
     うかれてばかりでいいのかな。
     ほんとに関西や日本経済のカンフル剤になるのかな。

     その前に関空をなんとかしなくちゃだめですよ。
     ちょいと強風が吹けば鉄道は止まるしそれに雨が重なればまたまたえらいことになるんじゃいの。
     国内専用になってしまった伊丹空港はどうにかならないものか。期限付きでもよいから外国人客の多い時期だけでもなんとかしないと同じような騒動がまた起きるような気がしてならない。

     話を戻すが、IRなんてほんとうに必要なのか。
     賭博なんて結局は胴元が儲かる仕組みなのだから
    負けた客があちこちで治安悪化の原因をつくるのが関の山ではないのか。
     
     地元経済が潤うなんてのはまやかしで、ギャンブル場ができてその後、さびれる一方の地元商店街が近隣の国にあったような。

     これでよいのかな日本丸は。
     いったいどこへ向かおうとしているのだろうか。 

     
     

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    コメント

    ありがとうございます♪

    こんにちは。

    外国人受け入れの事や、東京オリンピック、大阪万博、消費税と話題が絶えない日本国です。
    自分が歩いてる道の費用すら、税金を払ってない身分ですが・・・
    東京と大阪で土木建築業者は忙しくなるでしょうね。
    そのせいで、自然災害の被害者は取り残されそうな気がします。

    日本も各国の観光地は外国人観光客オーバーツーリズムになってるのに・・・

    そういえば、1970年大阪万博、そして三島由紀夫割腹自殺と、高校1年生の私は忙しかった1年でした~~
    ちい公さんとこで、こんなコメント書かせて頂いてすみません。ストレス解消しちゃいます~~

    • 2018/11/25(日) 14:39:04 |
    • URL |
    • ヒツジのとっとちゃん #-
    • [ 編集 ]

    Re: ヒツジのとっとちゃん 様

    ヒツジのとっとちゃん おはようございます
    寒いですねおげんきですか?

    >自然災害の被害者は取り残されそうな気がします。
    たしかにおなじような危惧を覚えます。
    万博にしても国・自治体・企業三社が莫大な費用を負担するのですから
    そのしわ寄せを被らざるを得ないのはなんの利もない弱者であるような。

    ほんとにこれでよいのでしょうか
    無力感さえ覚えてしまいます。

    1970年って三島由紀夫氏の事件もあった年でしたか
    同じような年齢の若者にも衝撃でした。
    当時は彼らとはまるきり正反対の思いで走り回っていたことを思いだします。

    • 2018/11/26(月) 08:17:02 |
    • URL |
    • ちい公 #-
    • [ 編集 ]

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバック URL
    https://isanwind.blog.fc2.com/tb.php/1496-82d65b33
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)