今日は土曜日。
多くの皆様は休日ですね、と書きかけ、急いで日本のカレンダーを探す。
あ、やはりそうだった月曜が成人の日だから多くの方は連休だ。
タイの今月は祝日がなく2月19日までカレンダー通り。
この週末はアユタヤの町へ出かけようかと話していた矢先、妻の方に仕事が入った。土日の二日とも出社になった。
出ている社員も少ないだろから一緒に行きましょうと誘われたが忙しいと理由をつけて家に残った。
毎週末に行っている掃除などをひとりですませてやろうと殊勝なことを考えた。べつに後ろめたいことがあるわけではない。
このところ気温が上がってきた。
昼頃には室内で30℃ちかくにまで上昇している。しかし夜間との温度差が大きいためか朝霧がよく発生している。

最近サラダ代わりによく食べている生春巻のようなもの。
生のライスペーパーに野菜と先日ご紹介した背中の曲がったアジのような魚プラートゥの焼いた身が巻かれ、これを少し辛い緑のソースで食べる。

ライスペーパーはタイでもよく使われている。
オリジナルはやはりベトナムだろうと思われる。
東北部メコン川沿いの町にベトナム人が多く住む地域もある。これはかつてのベトナム戦争時に難民としてメコン川を越えてきた人々が住み着いたもので、ライスペーパーが特産になっている町もある。
したがって東北部へ行くほどライスペーパーで巻いた料理もベトナム色が濃くなっている。
最後はうちの冷蔵庫には欠かせない甘いもの。
今日はケーキです。
これ一個で35バーツ、約120円ほど。
小さな子供がいるわけでもないのに奥ちゃまはこのようなデザートを欠かさず用意してくれる。

あ、思い出した、こんなに亭主のためによく尽くす奥さんが、噂によれば、会社で評判になっているという。
誰かにもうすこし詳しい話を聞いてネタにしましょう。
あ、もうひとつ思い出した、向かいのアムちゃん、彼女自身のネタで面白い情報ある。これは直接インタビューしないと。