日本のお盆休みが始まる頃、タイでも月曜日が祝日の振り替えで休みとなって10日の土曜から3連休となるところが多い。
魔女奥ちゃまのオフィスはずっと忙しく毎日残業で土曜も出勤だった。タイの新年度、政府系は10月からなので8月9月はいろいろ忙しいようだ。
とはいえ風来坊亭主には関わりのないことでいたって平和な日々。
日月は妻も休みだったのでひさしぶりに二人で飯を食った。
日曜は妻がタイスキを用意し、月曜はあたしがコロッケやキノコのソテーなどをつくった。
なんだか子供の夏休みの日記みたいになった。
なにも考えていない証拠でござる。

タイスキ
いつも書いてますが、スキとは日本のすき焼き由来の言葉でしょうが、タイスキは鍋、水炊きみたいなもので、ソースはタイスキ用のピリ辛ソースが売られていて、これにみじんのニンニクや細かくカットした生唐辛子を適当に入れて好みの味をつくります。
鍋の材料はブタスライス、ルクシン(ブタのミンチボールや魚のすり身ボール)キノコ類、白菜、空心菜、その他日本の鍋で食べるようなものはなんでも入れます。
30℃を超える室内気温の中で汗みどろになって食べる鍋。これもなかなかオツなものでござる。
にほんブログ村