サコンナコン二日目は忙しかった。
明日は早朝に空港へ行かねばならない。観光に回るのは今日しかない。
妻がネットで調べたダムからスタートする。
Namphung dam"(ナンプンダム)
東北地方で最初にできた水力発電ダムらしい。
当然ながら山のほうへ向かう。
田園地帯から山岳部へ。
そして到着したNamphung dam"(ナンプンダム)。

その景色を見たとき思わず言ってしまった。
「なんじゃこれは。ため池か」
しまったと思ったがもう遅い。
あまりにもイメージと違いすぎそれ以上の言葉が出なかった。
写真で見ていた景色とはかなりの隔たりがあった。

まあそれでも内部はともかく外から発電所が見えるのかなと思った。
しかし堤防を渡り切ったところで行きどまり。これ以上は軍隊が警備していて一般人は入れないようだ。
それはわかるが、なんだこれは。要するにため池の水を発電に利用しているとういうことなのか。
水力発電といえばこんなイメージしかなかった。

まあ仕方ない。
勝手にイメージしていた自分の想像力の貧困さにも原因がある。
気分を変えて妻の写真を撮った。
後々彼女が書いたものを読むと、逆にかなり気をつかわせたようだ。
だめな亭主だ。
猿並みに反省することしきり。
にほんブログ村