鬼のかく乱という言葉。
今日の記事では使用方法が違うと言われるかもしれないが、まあ細かいことは言わんでたもれませ。
イサーン・ウボンラチャターニへ行っていた妻が風邪をひいたという。現地の涼しい気候のせいではなくバンコクから車で行った妹ファミリーが持ち込んだらしい。
同じ車に乗ってきっちりもらったようだ。
「咳が止まらないの、だから夜も眠れなくて」
妻はここぞとばかりに説明する。
「熱は?」
「38度オーバー」
そのわりに元気そうだが、もしあたしなら大騒ぎして頭を冷やす。
「それだけあるのなら冷やさないとだめだ。薬は?日本から持っていった風邪薬があるだろう」
「あるけどリミットすぎているから」
「少しぐらいなら大丈夫だ、それを飲んでおけ」
あたしはタイのとくに市販薬を信じていない。
「あ、そうだ漢方の風邪薬もあっただろ、残ってるか。あれは体にやさしいから時間をおいて飲んでおけ」
とにかくこんなとき亭主は口やかましい。
そばにいてやれないから余計に細かい注意をする。
「そんな薄着をしてないで長袖を着て」
「暑いわ」
「バカ! 暑くても我慢して、汗が出れば着替えてな。とにかくゆっくり静養することだ。お粥でも作って食べるんだ、いいな、わかったか?」
ほんとにこういう時に困る。
そばにいればなんでもしてやれるが、因果な渡世でそうもゆかない。
そうこうして一日二日経ち、咳もおさまってきたようだ。
すると話題はもう日本旅の話。
「あと3週間で日本よ」
話はお土産に。
またまたイサーンでいろいろ買ってきたらしい。
まだ思いつきクイズをするには早すぎるし、ああだこうだと話題は尽きない。
長時間のパソコンはしんどいというので代わりにあたしがブログ訪問をしてやることにした。
もちろんIPアドレスはきっちり変更しているのでランキングや拍手を気にされる方にはご心配なく。
思えばうちほどきっちり応援プッシュをしているブロガーはそういないだろう。注意深くご覧になっている方はわかるだろうがあたしたち二つのブログにお越しになっている方には確実にポイントがダブルになる。なんと便利でありがたいブログであることよ、とすこしPRしておきましょう。
ただ訪問して履歴だけを残すブログも相変わらず多い。
対象の目星は年に何度かのチェックで見当はついているが、だからといってこちらが訪問して何もプッシュせず応援しないというようなせこいことはしない。
まあ世の中は義理と人情で、これがなくなっちゃおしまいでござんすよ。
話が愚痴っぽくなった。今日はおしまい。
最後までおつきあい、どうもありがとうございます。
あまりスピードを出さないでね 安全運転ね
むかしは木の看板だっかけどかなり進化した
モノホンに見える

にほんブログ村