朝の早くからなんだかんだと、あっという間にお昼になった。
あ~あ、昼ご飯めんどうだなあ。
できるなら日曜日は外に出たくないしスーパーにも行きたくない。レジで行列がどうにも我慢できない。
あ、そうだ。
思い出した。
買い置きのカップ麺があったはずだ。
見つけた、どん兵衛、天ぷらそば特大。
よしこれにするべ。
湯を沸かしながらどん兵衛を開けスープをパラパラ、天ぷらの袋を開けようとして気がついた。
【あとのせ】
これはどうだった?
あとのせ、だから後でのせるのだな。
それから、考えた。
あとって・・・・なんの後?

いままでどうだったのか思い出せない。
天ぷらを麺の上にのせてから湯を注いではいけないということだろう、それはわかる、安い天ぷらのころもが溶けてしまう。
それなら湯を入れてすぐに天ぷらをのせるのが正解か、それともふたをして3分待って食べる前に天ぷらをのせるのがよいのか。
考えていてバカらしくなってきた。
今日は食べる前にのせてみよう。
あとのせ
ふたをして3分待って食べる前に天ぷらを入れた。
のせているだけでは固いころもだが麺の下にもってゆくとすぐにトロトロになった。
もし湯を入れてすぐに天ぷらをのせて3分待ったとすれば、う~ん、これはやばいかもしれない。
ならば、【あとのせ】ではなくて【食べる前入れ】のほうがわかりやすくないか。
にほんブログ村