重い空
日々のドキュメント 旅 アジア
夜の定時通話。
毎日おなじでは飽きがくるのでときどきはこんなことになる。
Hello Hello
This is Japan This is Japan
Hello Hello
This is Thailand
Can you hear me ?
まるで一時代前のスパイだ。
ネット環境も完ぺきな現代にあって、このような呼びかけは映画の世界にしかない。
「オーケー、オーケー、もういいよ」
すると妻が突然、
「あなたお皿を割ったそうね」
「なんだ藪から棒に」
とはいうものの実際はこんな言葉を使ってはいない。藪から棒に、なんて英語は知らないし、もちろんタイ語でもわからない。
「ああ森のカフェか」
「そうよ。読んで笑ったわ、ほんとおもしろいね」
「クーミンがおもしろいのだ。あたしは一所懸命にやってるよ」
「がんばってね。楽しみだわ」
註・クーミンとは、ちい公が居候することになった森のカフェの登場人物ではなく、あたしたちが勝手につけた作家の名前。
現実と仮想の境界がますます曖昧になってくるようで、面白くはあるが、ある意味において仮想世界にゆだねる心地よさに麻痺してしまいそうな心配もある。
「あっそうそう、今日ねこんなことがあったの」
よかった、話は人間世界の出来事に変わった。
あたしの不在も長くなってきた。
もしかすると所帯を持ってからの最長別居期間になるかもしれない。
いつもそれについて一言も不満を口にしない妻だが、日々の暮らしのリズムを分かっているだけに、ふと不憫に思うときがある。
住まいとオフィスそして時々の買い物。さしたる変化もない日常が過ぎてゆくだけ。だからよけいに毎夜の定時通話を大切に思っている気持ちが伝わってくる。
亭主の表情を見逃すまいとモニターを見つめる妻はときどき真剣なまなざしになるが、たいていは大声で笑っている。
考えてみれば会話にそれほどシリアスな内容はなく、日々の出来事をどちらかが面白おかしく話して聞かせるだけなのだ。
いろいろな夫婦のスタイルがある。
自分たちのそれが自慢できるものだとはけっして思わない。妻に精神的な負担をかけひたすら忍耐を強いているだけともいえる。
申し訳ないと思うが、どうにもならなず、ただ日々思うのは無事でいてほしいということだけ。
思いやるだけではなにもしないのとおなじ。こんな亭主ならいない方がましかもしれない。ふと自嘲気味にそんなことを考える。
青かった空が午後になって梅雨空に戻った。
この湿度はやはり日本の梅雨だ。
※ 森のカフェで居候ちい公パートタイマーになる
➡ ドールより愛をこめて・フォレストシティー
にほんブログ村
コメント
No title
夜の定期電話・・・素敵です。
で、思い出したことがあります。
海外出張が多かった夫
毎日高い料金をかけ電話してきました。
勿論支払いはこちら持ち💦
電話だけでもお互いに十分繋がっているのではありませんか♡
素敵なご夫婦です!(^^)!ウフフ
2020-06-27 06:41 さくら URL 編集
No title
当時はいつ会えるのかが判らないままで、自分の時間が既婚者の友人たちよりある事情にチョット寂しく思う反面、仕事も遊びも自由にやらせてもらえてる!!とも思ってました
夫婦の数ほど形は様々ですよね…ホント
2020-06-27 07:16 Noah URL 編集
Re:さくら 様
今日の体調はいかがですか。
日々どうかお気をつけて。
そうですね以前は国際電話でしたね。
それもけっこう高くて時間との戦いのような気分でした。
2000年代になりあっという間にネットが発達。
テレビ電話が夢でなくなり、おまけにフリーになるとは。
今をやはり良き時代と言うべきでしょうか。
2020-06-27 10:06 ちい公 URL 編集
Re: Noah 様
移民になる気分いかがでしょうか。
想像するにやはり以前よりは落ち着いた日々を過ごせるだろうと
拝察しています。
今度いつ帰る、とか考えなくてよいのですからね。
あたくしもいよいよ永住を考えなくてはと
妻を見ながらそう思ったりしています。
でもまあ日本とタイは近いからいつでも行ったり来たり
簡単にできるからと考えたり。
しかし今回のようなことが今後ないとも言えず
いろいろ迷っております。
2020-06-27 10:11 ちい公 URL 編集
No title
離れての暮らしお疲れ様です。
毎晩のビデオ通話。
本当に楽しみだと思います。
毎日顔をつきあわせてますが
表情をくみ取ってないかも…と反省しております。
2020-06-27 11:39 つばさぐも URL 編集
Re: つばさぐも様
ときどきふとたまらなく不憫に思うことがあります。とくにこのたびのような事態がおきますと自分の力ではどうしようもなく、いろいろなことを考え後悔の念に苛まれることもあるのです。
しかしこんなときに、あなたをはじめとする日本のお友だちの存在が妻にとりましてどれほどの励ましになってくださってることか、有り難くうれしく感謝しております。
2020-06-27 12:15 ちい公 URL 編集
No title
いない方がましかもしれない。
↑↑↑
いえいえ、そんな事は絶対御座いません!!
ちぃい公さん、きっとご自身で思われている以上に奥様に
愛されていますよ。
オフ会の時に強く感じました。
本当に素敵な奥様!!
来年又お会い出来るのが楽しみ!!です。
2020-06-29 11:54 Pママ URL 編集
Re: Pママ 様
妻も次回お目にかかれますのを楽しみにしております。
お宅のキッチンが大イベントの会場になることでしょう。
新型ウィルスの脅威はまだまだこれからかもしれません。
どうかご夫妻お二人ともくれぐれもお気をつけて
お元気で。
2020-06-29 12:33 ちい公 URL 編集