fc2ブログ

    ちい公ドキュメントな日々

    アジアの風をいっぱいに受け 雲のように日々を・・・・

    昭和の助格珍道中か



     休日の朝。
     静かな街を新幹線の駅に向かって歩いていた。

     3月に東京へ行ってから久しぶりの新幹線。
     あれ以来、日本は新型コロナの天下となり日本人は恐れおののき雨戸を閉めてひたすら籠った。

     ここにきて日本全体がゆるんだように見える。
    GoToキャンペーンだけのせいでもないだろうが、まるでコロナなど消え去ってしまったかのような感もある。
     ところがどっこい日々の新たな感染者は依然として高止まりでつづいている。
     けれどいつまでもコロナを怖がってばかりではなんの進歩もない。感染防止対策さえしっかりすれば後は運を天に任せるしかない。なにをしても100%安全などということはないのだから。

     ことぶきタカ君がタイへ戻れないちい公を可哀そうに思って、以前から行きたがっていた愛知県知立神社への旅を提案してくれた。

     なぜ知立神社なのか。
     これには理由があってないような話。
     有名な水戸黄門のテレビドラマで過去二度も登場した神社、それだけの話。その地でロケが行われたわけでもないのだが、そもそも水戸光圀様はドラマのような諸国漫遊などしていないというのが通説なのだから、それでもただその場所へ行きたいとずっと思っていた。
     
     何十年も前に寅さんの聖地である葛飾柴又を訪れたことがある。寅さんがまだ現役で日本のあちこちを商売しながら歩いていた頃だ。
     柴又そして江戸川の土手を歩いた。
     特別な感慨があった。

     それと今回の知立神社は必ずしも同じ思いではない。
     ただ、もし自分が何かを創ることがあればそのイメージを増幅させてくれるヒントを与えてくれるかもしれないという思いがあった。
     その数百年の歴史は自分をある時代へと誘う力があってもけっして不思議ではない。

     新幹線駅へ着いた。
     この旅は名づけるならば昭和の助さん格さん、助格の旅だ。
     そんなことを考えていると、ことぶきタカ君がやってきた。
     開口一番、
    「弁当買いましょうか」
    「弁当?」
    「朝、なにも食べてこなかったもので」
     そうか、ならそうしよう。

     返事をしながら思った。
     こりゃ助格漫遊記じゃないな。いつも腹をすかしている八兵衛がいる。
     ちい公と八兵衛の旅だなこりゃ。




    てなことを言いながら電車での弁当はまた格別なり
    大和寿司 あすか



     
    To be continued










    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    コメント

    No title

    おはようございます。

    ちい公と八兵衛の旅は美味しそうなお弁当を前に
    楽しい旅の予感ですね!(^^)!

    ちい公さんは歴史にとても詳しいのですね。
    古い建造物等もで・・・
    知立神社の多宝塔は眺めているだけで落ち着きます。
    良い建造物だと思います。

    さてさて、旅の締めくくりに向けどんな珍道中が
    繰り広げられるか楽しみです。

    • 2020/10/21(水) 07:35:11 |
    • URL |
    • さくら #-
    • [ 編集 ]

    No title

    こんにちは。

    このお弁当を食べて・・・
    動かずに新幹線に揺られて・・・
    タイムトンネルの中を通り過ぎて・・・
    さてさて、ちい公さんと八兵衛さんの旅は・・・

    あれ~~~かげろうお銀さんは????

    • 2020/10/21(水) 08:29:35 |
    • URL |
    • ヒツジのとっとちゃん #-
    • [ 編集 ]

    おはようございます

    新幹線の旅。
    私も帰省しようかな?とちょっと勇気をもらいました。

    • 2020/10/21(水) 08:51:11 |
    • URL |
    • つばさぐも #ylzrM04w
    • [ 編集 ]

    Re: さくら 様

    ありがとうございます。
    けっして詳しいわけではなくて
    ただ好きなだけです。
    時間を超越した空間に身を置きたいと
    いつも考えています。
    タイの古代建造物にはいつも耳を押し当てて
    なにか聞こえないかと目を閉じて待ちます。
    もしかしたらもう現実にはなにも感じないのかも

    今回の道中記
    どうなりますか
    あとでお叱りのありませんように
    ちい公が書くことですから大目に見てね。

    Re: とっとちゃん様

    ありがとうございます。
    今回の旅からとっとちゃんは
    ママラッチではなくてママとっとに昇格です。
    その理由についてはいずれまた書きます。

    そうですねお銀さん、風車の弥七、柘植の飛猿
    彼らには会えませんでした。
    でも伝統の三河万歳のおねいさんに会えました(笑)
    たくさん笑わせていただきました。

    Re: つばさぐも 様

    こんにちは ありがとうございます。

    日曜日の新幹線でしたが
    それほど混んでいなく
    前後の席も空いていて
    それほど心配はなかったです。

    旅は駅弁から始まる。

    こんばんは。

    あの日、朝ご飯食べてたの忘れてました。(笑)
    旅は楽しいですね。
    コロナにビビってると、コロナの思う壺かもしれません。

    浪速のマダムに叩きのめされた、
    タクシーの運ちゃんの話も出て来るんでしょうね。(笑)
    楽しみです。

    Re: 八兵衛殿

    どもども おはようございます。

    >あの日、朝ご飯食べてたの忘れてました

    おいおいほんとかよ
    大丈夫かな
    そういえば・・・

    それから
    人の話を楽しみにしないで
    自分もなにか書きなはれ
    自ずから目線が違ってくるものなので
    実験的にも興味があります。

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する