fc2ブログ

    ちい公ドキュメントな日々

    アジアの風をいっぱいに受け 雲のように日々を・・・・

    名古屋だがや その弐




    061-043-14 (2)

     

     
      名古屋駅は大きく、大阪駅よりも広かった。というのも新幹線は新大阪発着で大阪駅には来ない。在来線だけの大阪駅はそれほど大きくない。

     荷物を提げてウロウロするのも面倒でロッカーに入れることにした。
     
     男ふたり、さくらさんに従う。
     そのさくらさんが猛烈に早く歩く。
     背後を気にする様子もなくさっさと歩く。
     
     これで小旗でもあればせっかちガイドさんにふらつきながらついてゆく田舎者おじいのツアーにも見えるがや。

     かく言うあたしも元来は早足であったが早すぎるといつも叱られ、いつからか意識してゆっくり歩くようにつとめてきた。
     
     とはいえかくも早足で歩く女性には出会ったことがない。
     ゆったりとした女性のイメージが早くも崩壊か。
     しかし信長や秀吉を生んだ土地。
     母たる女性はやはり特別仕立てなのかもしれない。
     息を切らして歩きながらそんなことを思った。

     タクシーでまず熱田神宮の近くへ行く。
     とっとちゃんが順番取りをしてくれているひつまぶしの店に向かうという。
     あたし自身はみんなにおんぶに抱っこ状態。今日の予定がほとんど分かっていない。一か所だけ知立神社へ行ければそれで満足。
     
     名古屋の街はほとんどなじみがない。
     大都会であることはもちろんわかっているが、広々とした街に見えるのはなぜだろう。戦後の区画整理がうまく運んだのだろうか。

     休日の朝。
     普段はもっと車が多いのかもしれない。
     進む方向にあまり高いビルは見えない。前方に目をやっていると極端な遠近法を用いた絵画の世界に入って行くような気がして、それが催眠術のように意識が遠くなりそうな予感を生じさせた。
     もしかしたらこれは時空を超えるということなのか。

     右手にこんもりとした森が見えてきた。
     熱田神宮です、という運転手の声が遠くに聞こえた。
     あ、そうか、結界の内に入ってゆくのだこれは。



    IMG_1067.jpg

    hiroshige.jpg

     



     
    To be continued





    今日もほんまにありがとう
    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    コメント

    No title

    おはようございます。

    名古屋駅は凄い人でしたね。
    平日はもっと車は多いですが、熱田や覚王山等々
    緑多く静寂な場所もたくさ~んございます。
    徳川美術館、愛知美術館、、名古屋美術館なども
    優れた文化の展示もございます。次回は是非教養を高めにいかがでしょうか。

    素晴らしいレポートありがとうございます。
    そこのお兄様方!?都会の大勢の中を逆方向にゆっくり歩いていると
    人にぶつかりぶつかりかえって危のうごございましてよ!

    それにしても「旅 アジア in愛知」が終わるころ
    わたくしは皆に踏まれ茶色に変身した桜の花びらの如く
    落ちぶれた姿になっていることでしょう。
    そして私のイメージはズタズタになり・・・(´;ω;`)ウゥゥ

    私の夫は人並み外れて足が長く一緒に歩くのが大変で
    いつも腕にぶら下がって歩いていました(👈そんなバカな^^;)
    訓練されて早くなりましたが、後ろがおじ様だという事を忘れていました
    どうも申し訳ありませんでした、伏して・・・m(__)m

    in愛知の最終回を迎えるまでに恐怖で私の身は更に細く顔はやつれ・・・。
    とーーーっても楽しみです(*^^)v

    • 2020/10/23(金) 07:15:18 |
    • URL |
    • さくら #-
    • [ 編集 ]

    No title

    おはようございます。
    テンポのよい流れになんだか笑ってしまいました。
    続きが気になります。

    • 2020/10/23(金) 08:43:31 |
    • URL |
    • つばさぐも #-
    • [ 編集 ]

    Re:さくら 様

    こんにちは ありがとうございます。

    私のドキュメンタリーに大したお怒りもなく
    ただただ安堵しております。

    このあとは、さくら様あ~たの評判は
    上場すぐの株みたいなもので上がる一方
    まさしく右肩上がりになること間違いなしでしょう。

    次回はぜひぜひ美術館博物館などのコースに
    よろしくお願い致します。

    今回ご参加各位様以外の
    読者の皆様にはこの場でお断りしておきますが
    俗に、講釈師見てきたような嘘をつき、などと
    申しますが、拙ブログに関しましてはあくまでも
    ドキュメントでございますのでお含みおきのほどを。
    ただどんなドキュメンタリーでも多少の演出は
    必要不可欠だということもお忘れなきように。

    えーっ パンパン パンパパン!!!

    • 2020/10/23(金) 10:23:13 |
    • URL |
    • ちい公 #-
    • [ 編集 ]

    Re:つばさぐも  様

    つばさぐも 様 ありがとうございます。

    このあとは面白くなるばかり
    と言いたいところですが
    なんだか不可思議な迷宮に迷い込んだような
    そんな気分がいまだに続いておりますので
    わけのわからないお話が展開するかもしれません。

    と書けばさらに興味はわきました?
    このあとは「だんだん良くなる法華の太鼓」状態
    つばさおねい様を爆笑の世界へ誘うこと
    多分間違いなしです、多分です・・・・。

    • 2020/10/23(金) 10:28:33 |
    • URL |
    • ちい公 #-
    • [ 編集 ]

    No title

    はい!!!

    さくらおねいさんの後に、ちい公おじさん、そしてママとっと。
    一番後にカメラ小僧さんが写真撮りまくっていましたね。
    階段の上り下りは、自分が一番うしろ(泣)
    みんな、どこが足悪いねん!!!
    ちゃうような気がするこの頃です。

    • 2020/10/23(金) 10:51:29 |
    • URL |
    • ママとっとちゃん #-
    • [ 編集 ]

    Re: ママとっとちゃん 様

    でもあれだね
    今回はあまり階段がなくてよかったね
    大阪のときは地下鉄移動が多くて
    エスカレーターやエレベーターをみつけてホッとしましたね。

    まあいざとなればおんぶすることも覚悟していたけど
    三歩歩めるかどうか自信はござらぬが。

    さあ次回はいよいよとっとちゃんに会えます。
    なんせあたしの話はなかなか前に進まない。

    • 2020/10/23(金) 10:59:05 |
    • URL |
    • ちい公 #-
    • [ 編集 ]

    アナザー・ワールド

    そう来ましたか。
    僕には発想出来ない展開ですね。
    益々面白く成って来ました。
    横槍を入れないよう、高みの見物と参りませう。(笑)

    Re: kotobuki 様

    面白くなってきたと言われるのはうれしいけど。なんだかなあ。
    文中で何が起きても知らねえよ。
    一人で怖いおねいさんたちのひんしゅくをかうかな。

    • 2020/10/23(金) 21:51:52 |
    • URL |
    • ちい公 #-
    • [ 編集 ]

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバック URL
    https://isanwind.blog.fc2.com/tb.php/2176-ee45ca2b
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)