fc2ブログ

    ちい公ドキュメントな日々

    アジアの風をいっぱいに受け 雲のように日々を・・・・

    冬至の柚子

      


    柚子一個


     12月21日。
     妹がとつぜんやってきた。
    「あんちゃん今日は冬至だからこれ」
     差し出したのは柚子。
    「一個しかないけど、まあ気持ちだからまじないだよ」
    「柚子湯か。長いこと聞いたこともないな。でも面倒だな、いつもシャワーだから」
     すると妹は、
    「いいじゃん、スライスして身体にこすりつけておけばおなじことよ」
     さすがちい公の妹、いいかげんなものだ。

     思いついた。
    「半分風呂で使って残りは吸い物にでも使おう」
     白身の魚で吸い物を作り柚子を少し浮かす。
    「マメなことじゃね。料理を連想するとは」

     あとで調べてみると、なんちゅうことだ、柚子湯ってのはまさしく柚子湯で、何個もプカプカ浮かんでいるではないか。
     皆さんなんとゴージャスなことよ。
     そうだ、そういえば、子供の頃、庭に大きな柚子の木があって風呂にたくさん浮かべた記憶がある。
     しかし柚子なんてすっぱいだけで子供には何の魅力もない果実だった。大人になってこれほど料理を引き立てる貴重な食材になろうとは考えもしなかった。
     
     そんなことで結局夜には湯を張って、面倒になったので一個そのまま放り込んだ。
     なんちゅうことはない香りもしない。
     お湯で温めたからといってあとで料理に使うわけにもゆかず複雑。
     しかし風呂はよい。
     日本人に戻った気分。






    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村






    ドールより愛をこめて
    夢の物語をクリスマスプレゼントに
    2020 ブルーローズクリスマス
    動画もお楽しみください



    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    コメント

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

    • 2020/12/22(火) 05:54:05 |
    • |
    • #
    • [ 編集 ]

    No title

    冬は柚子湯です。これが私の楽しみ。
    ただし私は六分の一ぐらいを、しかも皮としぼり汁を料理に使ったあとのを台所の水切りネットに入れてお風呂に入れるだけ。たくさん入れると皮膚がチクチクするので。

    でもねえ、大好きなお風呂、一週間禁止なんですよ。先週金曜日、難聴者の私は大病院の補聴器外来に定期検診に行きまして、なんと医者の耳かきで激痛。夜になって耳から出血して翌朝、個人病院に駆け込んで手当て。両耳傷だらけで全治一週間。難聴の耳を悪化させないよう細心の注意をしてきたのに、まさか医者に出血させられるなんて。この怒り、どこへぶつけたらいいのか。そんなわけで唯一の楽しみ,柚子のお風呂も目下,おわずけです。トホホ。

    • 2020/12/22(火) 07:26:05 |
    • URL |
    • 雨宮清子(ちから姫) #-
    • [ 編集 ]

    No title

    おはようございます。

    風流ですね~
    しかし、寒くなってもシャワーとは・・・
    妹さんの優しい心使いの柚子風呂で
    身も心も温まりましたか(*^^)

    私は頂いた柚子をあろうことか
    漬物や料理に使ってしまいました💦
    くださった方は多分この日のために柚子風呂を想定して
    だと思いますが(^▽^;)
    皮膚から入るか口から入るか・・・の違いだけですよね~♪

    • 2020/12/22(火) 07:47:05 |
    • URL |
    • さくら #-
    • [ 編集 ]

    Key Comment 様

    ありがとうございます。
    応援してます。

    • 2020/12/22(火) 07:58:04 |
    • URL |
    • ちい公 #-
    • [ 編集 ]

    Re: 雨宮清子(ちから姫) 様

    どういうこと?
    そんなヤブがいるのか。
    かわいそうに大変でしたね。
    怒りをぶつけるところがないという怒り
    わかります。

    でも耳は大切
    耳だけじゃないけど
    ほんとに気をつけて
    そしてホッとするような新年を迎えてくださいね。

    • 2020/12/22(火) 08:04:53 |
    • URL |
    • ちい公 #-
    • [ 編集 ]

    Re: さくら 様

    アハハ!
    料理に使ったの
    あたしだけじゃないんだね
    柚子は料理にと考えるのは。

    さくらさんこそ風流に柚子風呂なんて、考えたのは
    あたくしの不覚でござる。

    • 2020/12/22(火) 08:08:29 |
    • URL |
    • ちい公 #-
    • [ 編集 ]

    No title

    こんにちは~~

    あちきは、ちゃんと柚子風呂に入りました~~
    でっかい柚子が一つ・・・
    湯船で、ついついエキスを出すために、モミモミ。
    良い香りがしました~~~
    幸せな気分になりましたよ~~

    湯船に使ったあとの柚子は、シンクをゴシゴシ。
    水アカが取れますよ~~

    そして、特価のマグロと柚子を用意して、
    ゆずの上をフタに見立てて切り、中身を取り出し・・
    その中に鮪を入れて、柚子のフタをして・・
    料亭の「鮪の柚子釜」の出来上がり~~~
    試してみて~~~

    • 2020/12/22(火) 08:45:56 |
    • URL |
    • ヒツジのとっとちゃん #-
    • [ 編集 ]

    Re: ヒツジのとっとちゃん 様

    もっと早くとっとちゃんの知恵を聞いていればなあ
    そうか酸だからシンクもきれいになるのか

    柚子のなかにマグロをねぇ
    美味しそうだねぇ

    とっとちゃんの近所へ引っ越そうかな
    かわいそうに思っていつも何か届くかも
    そうなりゃ美味しいものには不自由しないな
    ノラが生き延びるにはこれしかないな。

    • 2020/12/22(火) 10:48:16 |
    • URL |
    • ちい公 #-
    • [ 編集 ]

    No title

    柚子湯良いですね。
    1個でも十分楽しめます。
    僕も1個だけ入れて浸かったことがあります。ほんのり柚子の香りがして、温まったように感じました。

    柚子の温まりも良いですが、妹さんが冬至の日に柚子を持って来てくれた気持ちが心を温めてくれますね。

    • 2020/12/22(火) 14:00:21 |
    • URL |
    • 春仁 #-
    • [ 編集 ]

    No title

    こんにちは。
    妹さんお元気そうでよかったです。
    夕べは柚子湯であたたまりました。
    姉がたくさん送ってくれたので
    残りはジャムにしようかな?

    • 2020/12/22(火) 16:37:06 |
    • URL |
    • つばさぐも #-
    • [ 編集 ]

    Re: 春仁 様

    そうです
    柚子を持ってきてくれた妹の気持ちが
    すこしこたえました。
    彼女自身も大変な病を抱えていて
    それでも懸命に生きてるような状況で
    今はまだ書けませんが
    他者のことを考えられる強い精神に
    すこし感心したりしています。

    • 2020/12/22(火) 16:48:00 |
    • URL |
    • ちい公 #-
    • [ 編集 ]

    Re: つばさぐも  様

    諸々お気遣いありがとうございます。

    そんなにたくさん柚子が届いたのですか
    あるところにはあるのですね
    いつの頃からか柚子なんてめったにお目にかからない
    貴重な食材のような気がします。

    鍋を食べようと思って
    柚子のポン酢を買いました(笑)
    つい手が出ました。

    • 2020/12/22(火) 16:51:24 |
    • URL |
    • ちい公 #-
    • [ 編集 ]

    また新しいHNが付きました。(笑)


    こんばんは。

    僕もシャワー派で、
    もう何十年も湯船に浸かった事がありません。

    子供の頃、畑に大きな夏みかんの木があり、沢山生ってました。
    冬場は、五右衛門風呂に夏みかんを浮かべて入ってましたよ。

    「天翔 ゆずぽん酢」僕のお気に入りのポン酢です。
    酸っぱいのが苦手な人にお勧めです。




    • 2020/12/22(火) 22:20:21 |
    • URL |
    • あっタカ八兵衛 #6.yZk3bI
    • [ 編集 ]

    Re: あっタカ八兵衛 様

    あっタカ八兵衛 様 って誰だ?

    夏ミカンの風呂とはなかなか聞かないね
    今となれば風流ではありますね。

    そういえば幼少期の頃我が家も五右衛門風呂でした。
    水などは山の湧水を竹を割った樋が運んでました。
    風呂には由美かおるのお銀が入っており
    風呂番の私はませたガキでした。

    • 2020/12/23(水) 03:10:23 |
    • URL |
    • ちい公 #-
    • [ 編集 ]

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバック URL
    https://isanwind.blog.fc2.com/tb.php/2236-49a28f5b
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)