早起きは三文の徳という。
三文は100円くらいだが、この言葉の意味としてはごくわずかなというようなことで実際は大して得にはならず、徳を得ることもそれほどない、というようなことだろうと思っている。
あまり早起きすると鶏から小言がくる。自分たちの仕事を奪うなといわれる。
このところ睡眠時間が短くなっている。
11時ごろに眠くなって三時前にはもう目が覚める。草木も眠る丑三つ時、泥棒が仕事を始めるころだ。祖先に石川五右衛門は関係なかったはずだが。
これを書いているのは25日クリスマスの早朝。
今朝の早起きは理由がなんとなくわかる。
サンタさんが来るのではないかと考えていたら夢を見た。
もしかしたらと気になって起きてしまった。
内容は言えないがそんなそれこそ夢みたいな話が現実になるわけもない。
おいおい大丈夫かいお兄さん。
いよいよヤバいのではないかいと思うけれど、そのように自問自答できるってことはまだまだ脳は正常に動いているともいえる。
どんなつまらないことでもよいからいちどは考えてみる。これを意識して繰り返すことで活性化が図れるのではないかと勝手にきめている。とにかく脳は使わないとだめだ。それが若さを保つコツのひとつにもなる。
さあ今日はまたスーパーにでも行くか。
今日25日封切りの映画招待券が来ているので義理にでも行かないと。義理なんていっちゃだめだ。
帰りにスーパーへ寄ろう。
いよいよメニューに困ってきた。おせちは30日でないと来ないし、何を食べるかな。
また鍋にするかな。マタナベ・チイコウだ。
おいおいそれを言うならワタナベじゃないの。
どうぞよい週末を
外出は気をつけてね
にほんブログ村
☞ドールより愛をこめて
夢の物語をクリスマスプレゼントに
2020 ブルーローズクリスマス
動画もお楽しみください
☞ ドルスタグラム
Blue Rose Christmas 2