fc2ブログ

    ちい公ドキュメントな日々

    アジアの風をいっぱいに受け 雲のように日々を・・・・

     期日前選挙


     


     投票日に行けないので期日前投票に出かけた。
     今回は衆院総選挙と最高裁判所裁判官審査だけと簡単に考えていたのだが、思ったよりたくさんの投票箱が並んでいて面食らった。

     その前に受付がなかなかはかどらない。
     あたしのところには投票用紙が未着だったので宣誓書なるものをダウンロードして記入していった。ところが受付がこんなものを見るのは初めてだったようでとこかへ聞きに走った。

     それに、なになに、あたしの住所がある区では同時に市議会の補欠選挙があるんだって、そして衆議院に最高裁、それに比例区、全部投票用紙が違う。
     当たり前だけど驚いた。
     4枚の投票用紙順番に書いて箱に入れてゆく。こんなに多いこともそうあることではない。

     投票用紙に記入する段になってまたまた戸惑った。
     比例区は支持政党を書くので簡単だが、衆議院議員の投票になって鉛筆が止まってしまった。よく調べもしないでやってきたが  
     この選挙区ではあたしの支持政党の候補者がいないではないか。ほんの数秒だったが記入するまで間が空いたような気がした。
     知らなかったな、迂闊といえばうかつだった。

     投票が済んだ。
     会場を出ながらふと思った。
     ・・なんにもくれないんだな。
     共同募金なら羽根をくれるし、献血なら無料の水分補給用ドリンクがある。
     そんなことを考えている自分がおかしくなった。

     選挙は国民の義務なんだな、だからそんなものを期待してはいけないのだな。
     ドラマの山下清さんみたいなセリフだった。


     



    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村


    ちい公バイト中の‘森のカフェ’(ドールより愛をこめて)からお知らせです

      ☞「森のカフェ頼り」Vol47 ちい公帰国に向けて 後編 掲載中

     ちい公がどうしたはずみか迷い込んでしまったフォレストシティ、
     そしてしかたなく働くことになった森のカフェ。
     クマ人形になってしまい、頭にとまっているのはタイから時々飛んでくる魔女の代理人形。

     コロナも次第に収まってきたようで現実世界では、
     どうやらちい公はタイへ戻れそう。

     フォレストシティのちい公も帰るときがやってきた。
     どのようにして戻ってくるのか
     タイムスリップなんてどうすれば・・・・


    202110070208514d9.gif


    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    コメント

    No title

    以前、投票所の受付をしたことがあります。
    足を運んで下る人には感謝しかなかったです^^
    ちい公さんありがとう。

    • 2021/10/28(木) 15:26:58 |
    • URL |
    • つばさぐも #-
    • [ 編集 ]

    Re: つばさぐも 様

    ありがとうなんて言われると
    おいら照れちゃうよ

    もしつばさおネイサンが投票所で受付していたら
    おいらおネイサンの名前を書いちゃうよ
    ゲへへへ

    • 2021/10/28(木) 15:40:07 |
    • URL |
    • ちい公 #-
    • [ 編集 ]

    No title

    無事復活したのですね。

    な〜んだ!ちい公さんも投票用紙来なかったのね。
    私も来なかったので宣誓書は現地で書き、
    衆議院、比例、最高裁の投票は
    ほんの数分で投票完了!
    使い捨て鉛筆?(ゴルフとかの)は
    もらえましたよ(^ー^)
    要らないから置いてきましたけど。

    私の方が少しマシでした。
    期日前投票に行く前に自分の市に
    投票したい支持政党から立候補者が
    いないことは確認しましたもん。

    私も選挙関係の仕事やりましたねぇ、、
    懐かしいです

    • 2021/10/28(木) 16:32:34 |
    • URL |
    • さくら #-
    • [ 編集 ]

    Re:さくら 様

    そうか さくらさんも行ってきたの
    こちらの投票所は鉛筆貸してくれましたが
    くれませんでした。

    でも、ふと思ったんだけど
    どうして鉛筆で書くの?
    ボールペンだといけないのかな

    もっとヤバい国だと鉛筆なんてダメだよね
    簡単に消して書き直せるじゃん
    日本は大丈夫なのかな
    心配になってきた。

    しかし、いくつになってもわからんことが多い。

    • 2021/10/28(木) 17:19:50 |
    • URL |
    • ちい公 #-
    • [ 編集 ]

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバック URL
    https://isanwind.blog.fc2.com/tb.php/2543-ff31b0a9
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)