fc2ブログ

    ちい公ドキュメントな日々

    アジアの風をいっぱいに受け 雲のように日々を・・・・

    詐欺師ウヨウヨ日本

    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ


     久しぶりに詐欺師に出遭った。
     訪問販売というか訪問商法。

     我が倒れ荘、自慢じゃないが古いのでオートロックなんてしゃれたものはなく監視カメラもないので郵便受けはゴミチラシ入れ放題、勧誘や訪問販売はご自由にいらっしゃいませというすばらしい住環境。

     これまでに様々な商売がやってきた。
     最近見なくなったのが新聞の勧誘。

     NHKは昨年の秋前だったかまだコロナで大騒ぎの時期にやってきた。
     こんな大変なときによく来れたものだ、動画を撮ってやるから一から話せ、といってカメラをかまえたら、すみませんと駆けおりていった。
     NHKには積年の遺恨がある。
     ダマされて年間ほとんど不在のときにずっと払っていたことがある。NHKとしては不在だろうと何だろうと契約してしまえば関係ないと話にならなかった。

     そんなことがあって、後に住所も変わったが、NHKには二度と加入しないと決めた。

     あと勧誘になるかどうか宗教、いわゆる布教活動か、この場合には追い返したりしない。宗教が違うからと丁寧に断ることにしている。バカていねいに話せば皆一様に引き下がってくれる。

     そして久しぶりにやってきたわけのわからない訪問者。

     電気会社の下請けですが、メーターボックスを開けさせてもらうのでお断りに。皆さん突然メーターボックスなんか開けられたらビックリされるもので・・・。

     まだ若い、30前くらいの男。
     作業着スタイルで手にはファイル、胸から下げているのは身分証ならぬ名刺のようなもの。
    「メーター、なにするの」
    ‘メーターのチェックです、家の中に入ることはありません’
     そりゃそうだろうメーターは表にある。
    「電気会社の下請け? 会社の名前は」
     すると相手はわけのわからないアルファベット三文字を口にした。
     すでに私の警戒アラートは真っ赤に点灯していて、さあどう料理するかの段階に。

    「メーターのチェックって、どういうことかな? うちの電気はどこの電気かわかっていて来てるの? それにメーターはいまどき人が見に来たりしないんだ、リモートだよ、わかってる?」
     私は関西電力との契約を別会社に変えている。しかし配電は関西電力の仕事だから、どんな返事をするかと思ったのだ。
     相手は口ごもり、
    ‘ちょっと開けてチェックするだけですから’
    「このアパート全戸チエックするのか」
     少し口調を強めてみた。
    ‘はいそうです’
    「ふつうな、このアパート全部がなにかしなくてはいけないときは家主がチラシを回すんだ、そんなことがあれば家主に言わないとな」
    ‘いや、この場合は個人契約なんで’
     なかなか達者だが、はい尻尾が見えた、個人契約だと言いましたね。
    「なにを契約するんだ、なんか器械でもつけるのか」
    ‘それではここはやめておきましょうか’
     ひとりごとのように言うと踵を返してエレベーターも使わず階段を駆け下りていった。
     次は胸から下げた身分証を写真に撮ろうと考えていたが間に合わなかった、逃げられた。

     皆様もどうかお気をつけください。
     電力会社あるいはガス会社がなにか変更するときは必ず事前にチラシなどで案内があります。下請けなどと名乗ってくるのは間違いなく物売りです。少し前までは新電力への勧誘でしたがこの不況でそれはなくなった模様です。

     今回の場合、もし私がダマしやすいとみられたなら彼らはメーターボックス開閉の許可を得たということでメーターを点検するふりをして何か器材が必要だとか言ったはずです。そしてついては費用がいくらです、みたいなことになるでしょう。
     おそらく何かつければ節電になるとかそんなことでしょう。

     しかしあとでよくよく考えて感心したのは、訪問してドアを開けてくれたときのセリフ。
    ‘皆さんメーターボックスを開けられたら驚きますから’
     だから事前にこうして親切にお断りしているんですよと言わんばかりの笑顔。
     とっかかりとしては、なかなかうまいセリフだ。

     むかしは消火器売りが訪問販売の定番だった。
    「一家に一台、これは法律で決められている」
     そしてその前のとっかかりとしては、消防署の下請けなどとは言わず、
    「消防署のほうから来ました」
     これが決め台詞。
     消防署から来たのではない、そちらの方面から来たのだと言ってるので、あなたがどう理解したかはこちらの知ったことではないという話。

     皆様、これからますます詐欺は増えてゆきます。
     くれぐれもお気をつけて。



     





     


    にほんブログ村 ライフスタイルブログ 自由人へ
    にほんブログ村

    テーマ:ドキュメントな日々 - ジャンル:ライフ

    コメント

    NHKはわたしが大阪で働いてた頃に何度かやって来ましたが、基本は居留守、ダンナがいる時は代わりに出てもらって日本語が判らないからと英語で対応してもらってるウチに来なくなりました。

    やり口がアコギなので、わたしも好きじゃないんですよね…

    • 2022/06/22(水) 04:27:56 |
    • URL |
    • Noah #-
    • [ 編集 ]

    Re: Noah 様

    アメリカ
    楽しく過ごしていますか
    ながいながい移動
    これも経験ですね
    とはいえさぞ大変だったろうと思います。

    うちの魔女も出発が近くなり
    ラッゲージの準備やら
    またPCRに備えてかなり神経質になっています。

    Noahちゃんもどうか元気でお過ごしください。

    • 2022/06/22(水) 07:15:09 |
    • URL |
    • ちい公 #-
    • [ 編集 ]

    もう30年以上もテレビがない生活なのに、NHKには…。「これは電波探知機だから、ウソ言ってたらすぐわかる」と言って、子供のおもちゃの青や赤がピカピカ点滅するのを部屋に向けたり、「とにかく玄関まで出てこい」とか、近所中、「あそこでテレビの音がするだろう」と聞き込みをされたりと、もう犯罪同様でしたよ。
    今は「事前連絡のない訪問はお断り」の張り紙をしています。宅配は声を掛けてもらう置き配。ところが一度、業者が来る時間帯に偽物がきました。高額買取業者でした。ドアを開けたら即、足を挟んできて、強引に閉めたら「痛い痛い。大けがをした」と。

    ここ一か月間は力石でお世話になった方から、予期せぬ、それも巧妙なマルチ商法の誘いで、断ってもしつこいので涙を飲んで電話番号をブロックしました。あんないい人が、と未だにショックが消えません。別の友人二人に相談して決心がつきました。

    • 2022/06/22(水) 09:07:29 |
    • URL |
    • 雨宮清子(ちから姫) #-
    • [ 編集 ]

     雨宮清子(ちから姫) 様

    そんなことがあったのですか
    いくらなんでもひどすぎる話です。
    女性だと思ってそんなことが・・・
    まるで話に出てくる取り立てか押し売りじゃないですか。

    こんな時代です
    詐欺や押し売り
    その種はつきまじ です。

    そして最近のお話。
    なんともつらい話ですね。
    まさか、まさかあの方が、
    ショックを受けられた気持ちは分かります

    そんなあなたのお気持ちを和らげるために
    祈りの石はいかがでしょうか。
    いまならお安くお分けできますよ。

    てな具合にドンドンきますからね
    ほんと気をつけてくださいね。

    • 2022/06/22(水) 09:20:54 |
    • URL |
    • ちい公 #-
    • [ 編集 ]

    昨日の夜、ぼくんちにも同じような人が来ました。
    ドアを開けると、いきなり電気の検針票を見せてくださいと。
    なんやろと思っていたら、電気の勧誘のようでした。
    まともな所だったのか分からなかったけれど、いいから言って、帰ってもらいました。

    • 2022/06/22(水) 20:52:19 |
    • URL |
    • 春仁 #-
    • [ 編集 ]

    Re: 春仁 様

    それで正解です。
    そもそもいきなり検針票など見せろとは
    失礼千万です。
    それもプライバシーですからね気をつけてくださいね。
    はたして新電力への勧誘だったのかどうか怪しいものです。

    やってくる連中も相手を観察してダマせるかどうか値踏みしている
    そんな気もします。
    油断もすきもありませんね。

    • 2022/06/22(水) 21:37:56 |
    • URL |
    • ちい公 #-
    • [ 編集 ]

    コメントの投稿


    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバック URL
    https://isanwind.blog.fc2.com/tb.php/2767-e712a763
    この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)