スキヤキ@タイ
日本では一般的にタイスキと呼ばれているタイのスキヤキです。
タイではスキヤキということは少なくただ「スキ」という場合が多いようです。
この名はもちろん日本のスキヤキ由来ですが、ご存じのようにタイスキの店にあるのは日本でいうところの水炊きです。
これをすこし辛みの効いたソースでいただきます。店によってはみじん切りのニンニクもあります。
そもそも日本スタイルのスキヤキは外国、とくにアジアではなじめないかもしれません。というのはすき焼きに生卵はつきものですがほとんどの国で生卵は食べません。
タイのスキヤキにもいちおう生卵はありますがそのまま食べるのではなく湯に通して半熟状態にします。衛生安全面を考えるとこれはこれで理にかなっています。
我が家でも久しぶりにタイスキでした。
来週から風来坊亭主がしばらく留守になるのでこの週末2日間はいつもに増して頑張ってくれました。
私もありがたいなと感謝の意味を込めて写真を撮ったわけです。
今日はまず、なんのことはない鍋の写真からです。

材料としてはこのほかに
カニカマ、豆腐(卵豆腐にちかい)それくらいです
とにかく野菜をたくさん食べなさいと(汗)

にほんブログ村