本日の最高気温予想36℃ ところにより雷雨

ยินดีต้อนรับสู่ Blog ของฉัน [ไดอารี่เกี่ยวกับเมืองไทย โดย Mr.Chiibou]
ようこそいらっしゃいませ、ありがとうございます
生まれ育った国ではないから当然のこととして日々の生活において味覚の違いが生じる。
自分はたいていのものは食べることができる。美味しいと思うかどうかは別にして味見をしないで首を横に振ることはしない。
![DSC_0003[1]](https://blog-imgs-92.fc2.com/i/s/a/isanwind/2016050118364000d.jpg)


このお茶、タイで発売されてもうずいぶんになる。いまではすっかり定着して一流ブランドのようだ。
日本の伊藤園などのボトルをパクったようなデザインにだまされてむかしは飲んだこともある。だがいまではプロモーションで2本25バーツになっていても買おうとは思わない。ほんとうの「おいしいお茶」を迷わず買う。
お茶の色からくる先入観で日本人は味を想像するがこれはお茶と呼んではいけないだろう。あえて記憶の中のお茶をさがしてみれば、むかし田舎のお寺で沸かしてくれた甘茶のような味といってよいだろう。それもすっきりしてなくてなにかを混ぜたようなややこしい甘茶。
あたしからすれば不思議なことにこんなけったいな味の飲料でもタイでは売れているらしい。その証拠にうちの魔女も大好きだという。子供のころから慣れ親しんだテイストということだろう。
悪口ばかり書かないで庶民の食べ物でおいしいものをピックアップ。

貝のお好み焼き風 ホイトッド。
これは先日もふれたが今回もまた掲載する。夏場の貝類は危ないと言いながらつい食べたくなるのだ。
Topsマーケットはいろんなショッピングモールへ出店しているが今日のはアソークのターミナル21地下のフードコートのホイトッド。
最近ではもっとも焼き方がカリカリでうまく仕上げていた。ついてくる甘辛ソースにひたしてカリカリのふちを柔らかくして食べる。
オイスターを入れていたので65バーツ200円ちょい。高くはない。
今日もありがとうございました、訪問して下さったあなたに感謝。
コプクン・カップ (ขอบคุณมาก)
ขอบคุณทุกคนที่เข้ามาเยี่ยมชม Blog ของผมนะครับ
定期更新時間を変更します
次回定時更新は 07:00TH 09:00JP
テーマ:タイの情報と日々の生活 - ジャンル:海外情報