
ยินดีต้อนรับสู่ Blog ของฉัน [ไดอารี่เกี่ยวกับเมืองไทย โดย Mr.Chiikou]
ようこそいらっしゃいませ、ありがとうございます
マーケティング タイ
日本でも様々なリサーチ専門の会社が存在している。
主に市場調査が多いようだ。
個人相手の調査ではクライアントによってそのたびターゲットが違う。性別、職種、年齢層ときには大会社の管理者層に聞き取り調査などもあるらしい。
なかには有名ファストフードチェーン店などが所有店舗の接客調査を行っているケースもある。
客になりすました調査員が店員の接客態度などについて調査する。
見せてもらったが、詳細な項目がびっしりあって驚いた。クライアントが安くない金額で発注しているのだから当然だともいえる。
調査会社が受ける仕事には国勢調査もある。
個人情報に関するものだから民間にまかせてよいのかとも思うが、官公庁にそれだけの人員はもちろんない。
タイでポピュラーなマーケットリサーチといえばネットを使った会社。
個人の消費動向などを探るのが目的だろう。
買ってきたボトル飲料やお菓子。アプリでバーコードをスキャンすればおしまい。
面倒がらなければ誰でもできる。
手数料の支払いは、これもポイントシステムでカード会社のポイントのようにカタログから希望の商品をチョイスする。
じつはうちの魔女主婦もメンバーになっている。
あるとき、あたしが捨てた飲料ボトルをごみ箱から拾い上げてスキャンしていた。
スマホに家計簿ソフトでも入っていて月々の経費でも計算するのかと思ったのだが、もちろんそんな殊勝なことではなく、あまり買わないようなものをチョイスしてスキャンしていたのだ。
よく使う言葉だが、チリも積もれば、ほんとうにこの場合は積もっていたようだ。
最近、コンドミニアムに移ったのでまた料理をしようと思い立ったらしい。一つだけでは間に合わないと言って電気コンロを貯まったポイントで交換した。
今のところやる気満々でひまをみてはクッキングにいそしんでいる。
いつまで続くかしれないが、そのうちあたしに料理当番が回ってくるのは間違いない。
なんせうちの場合は作れるメニューをカウントしたら両手の指で余るのだから。